【暮らしの手ざわり。】第9話 モデル 知花くららさん「見た目も使い勝手も、我が家の暮らしに馴染む掃除道具」

タグ

こんにちは。
中川政七商店ラヂオの時間です。

季節の移ろいを喜び、佇まいを整え、人との繋がりを感じながら暮らす。
そんな生活には、丁寧につくられた「暮らしの道具」が寄り添います。
その道具からは、つくり手たちの想いだけでなく、それを使う、使い手たちの暮らしぶりを垣間見ることができます。

公私ともに仲のいいゲストお二人による、「暮らしの道具」との寄り添い方をのぞき聞き。
その思いと、手ざわりを音声にのせて、皆さんの明日からの暮らしに少しだけお役に立てたらと思っています。

今回のゲストは、モデルの知花くららさんとスタイリストの長澤実香さん。
第9話は、知花くららさんが愛用する「カーペットクリーナー」についてのお話です。


話し手プロフィール

知花くらら/モデル
1982年沖縄県出身。モデル。国連世界食糧計画(WFP)日本親善大使。上智大学を卒業した2006年、ミスユニバース世界大会2位。07年、国連世界食糧計画(WFP)のオフィシャルサポーターに就任し、13年より現職。15年NHK大河にて女優デビュー。著書に短歌集「はじまりは、恋」(角川書店)など、執筆活動にも従事する。

長澤実香/スタイリスト
1974年生まれ、北海道札幌市出身。女性ファッション誌や広告をはじめ、多くの女優やタレントのスタイリングを手掛けるほか、ベビー服のディレクションまで多岐にわたって活躍する人気スタイリスト。モードからビンテージまで、ひとつのジャンルにこだわらない独自のミックス感覚に定評がある。プライベートでは2児の母。

クリス智子
ハワイ生まれ。幼少期に京都、アメリカ・フィラデルフィア、横浜など、日本とアメリカで各地の文化を色濃く感じる環境で育つ。上智大学に入学し、比較文化・社会学を専攻。卒業と同時にJ-WAVEのリクエスト番組「J’S CALLING」で3年間ナビゲーターを務め、それが仕事を始めるきっかけに。現在はJ-WAVE「GOOD NEIGHBORS」(月~木13:00~16:00)をナビゲート。ラジオの他に、TVナレーション、雑誌執筆など、各方面で活動中。趣味は インテリア、アート、ものづくり、字を書くこと、運転、観劇、料理など。


それでは早速、聴いてみましょう。

[ふたりの愛着トーク]

・ライフステージに合わせて変化する暮らし
・ふたりで産地を巡って知った手仕事の奥深さ
・暮らしの場所を変えたことで、もの選びも…
・コロコロらしからぬ佇まいに惹かれて
・持ちやすく美しい真鍮の繊細なハンドルが
・使い手のライフスタイルに寄り添うものを
・長く使えることも、もの選びの大切な視点

「中川政七商店ラヂオ 暮らしの手ざわり。」他のエピソードはこちらから

プラットフォーム

ラヂオは8つのプラットフォームで配信しています。
お好きなプラットホームからお楽しみください。

Spotify
Apple Podcast
Google Podcasts
Voicy
Amazon Music
SoundCloud
Castbox
YouTube

▼YouTubeでも配信しています


知花くららさんの暮らしの愛用品「インテリアのような、カーペットクリーナー」

こまめに使用する掃除用品だからこそ、見える場所に置いていても気にならないようにケースを楢の突板で作りました。
知花くららさんの言う通り、部屋の雰囲気を損なうことなく置いていただけます。

ハンドル部分は真鍮製。サビにくい特性があり、昔から日用品や工芸品などの素材として用いられてきました。使い込むほどにアンティークのような風合いを楽しめます。

→「カーペットクリーナー」詳しくはこちら


お便りを募集しています

番組で紹介された商品の「あなたらしい使いかた」をSNSで投稿してみませんか。
ハッシュタグ「#中川政七商店のある暮らし」をつけて投稿していただいたら、公式Instagramで紹介させていただきます。
フォームから、番組のご感想もお待ちしております。

第10話は、長澤実香さんの暮らしの愛用品「たっつけパンツ」。“街と自然を行き来しながら、装いも自分らしく”をお届けします。
3/4(金)にお会いしましょう。次回もお楽しみに。

「中川政七商店ラヂオ 暮らしの手ざわり。」他のエピソードはこちらから

関連商品

関連の特集

関連の読みもの