深谷温泉 元湯石屋
エリア

北金沢 (森本地区) の中ほど、金沢市内中心部からほど近い場所にありながら、静かな山狭の“秘湯”と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた宿がある。寛政元年 (1789年) 創業の元湯石屋は、加賀藩ゆかりの老舗旅館として昔ながらの佇まいを今に残す。美しい自然に囲まれたこの場所は、城下町金沢の「奥座敷」とも呼ばれている。
この地に湧く深谷温泉は、今から1200年ほどむかし、奈良時代の僧、行基菩薩に発見された名湯。薬効豊かといわれ、宮本武蔵が傷を治癒したという言い伝えも残る。宿の中庭には、野外能舞台として100年の歴史を刻む能舞台が建っている。楽屋などの舞台裏を直接見られる能舞台見学サービスもある (要事前予約) 。
国内のみならず、海外からも多くの旅行客が訪れている。温泉でゆっくりと体を癒し、金沢の歴史と文化を感じながらくつろぎたい。







