【はたらくをはなそう】茶論 店長 西優太廊

西 優太廊
茶論 奈良町店

2015年 遊中川 奈良町本店 配属
2017年 遊中川 奈良近鉄店 店長
2018年 茶論 奈良町店 店長



高校生の頃、通っていた商業施設に「遊中川」がありました。当時は店名を知らなかったのですが、店舗の入口にかかっていた麻の暖簾がとても印象的で、お店の前を通るたびにその暖簾を眺めていた記憶があります。

入社のきっかけは大学在学中に日本のものづくりに興味を持ち、中川政七商店を知ったこと。

あとから、高校時代に見かけていたあの麻の暖簾のお店も「中川政七商店」のお店だったと知り、この会社で働いてみたいと思い、店舗スタッフとして入社しました。

日本の工芸をベースにした生活雑貨の企画・製造小売とともに、茶道具関連の事業も展開する中川政七商店。私自身も入社して間もなく、社内で行われた茶道研修に参加したことがきっかけで、「茶道」を学び始めました。

現在は中川政七商店の茶道ブランドである「茶論」奈良町店の店長として、喫茶・稽古・見世を運営しながら、季節の茶会やイベントの企画、企業への茶道研修、出張稽古などを行っています。

仕事をする上で大切にしていることは「向き合うこと」です。

忙しくなり、つい、いろんなものを蔑ろにしてしまうとき、あえて一つ一つと向き合っていこうと意識します。

目の前の相手のために様々な準備を重ね、一つ一つの所作を丁寧にして一服のお茶を点てるように、仕事も一つ一つの積み重ねを大切にしていきたいと思います。

この仕事をしていて本当によかったと心から思う瞬間は、茶論を通じて「お客様に茶道の魅力が伝わった」と感じたとき。

最近は一緒に働くスタッフが同じようにお茶の魅力を語り、活躍する姿を見ると嬉しい気持ちになります。

これからもお茶での一服の価値を、多くの人に届けていきたいと思います。



<愛用している商品>

「油汚れも落ちやすい」ごはん粒のつきにくい弁当箱 大

サイズ感がちょうどよく、食べ終わった後もごはん粒がつきにくいので洗いやすい。見た目や質感も手作業ならではの風合いが感じられて嬉しい。そんな愛用品です。

筆ペン

日頃お世話になっている方へ宛てた手紙、年賀状、冠婚葬祭、少しあらたまって文字を書く際にはいつも使っています。

ビールのための純銅カップ

使えば使うほど銅の味わいも愉しめるカップ。サイズ感もお気に入りです。

関連商品

関連の特集

あなたにおすすめの商品

あなたにおすすめの読みもの