2月22日は猫の日。福を招く、中川政七商店の「猫づくし」

タグ
猫モチーフの工芸品

2月22日は「猫の日」です

世界中で愛されている猫。各国に猫にまつわる記念日がありますが、日本の「猫の日」は、全国の愛猫家からの公募によって選ばれた2月22日。「ニャン (2) ニャン (2) ニャン (2) 」という鳴き声の語呂合わせです。

猫の日制定委員会が一般社団法人ペットフード協会とともに1987年に制定しました。この日には、各地で猫に関するイベントやキャンペーン、啓発活動などが行われます。

はるか昔、シルクロード・中国を通じて日本にやってきて以来、わたしたちと暮らしを共にしてきた猫たち。その愛らしい姿は工芸品の中にも多く登場します。今日は、そんな猫の姿を探してみましょう。

福を招くお守り、招き猫

金運と小さな幸福をまねく、張子の招き猫
金運と小さな幸福をまねく、張子の招き猫

猫モチーフの工芸品の代表格は、なんといっても招き猫。開運招福のお守りです。

挙げる手によって意味合いが違うのだそう。右手はオス猫で金運を招き、左手はメス猫で人を招くとされています。

白猫の場合、多くは三毛猫の姿をしています。オスの三毛猫が産まれる確率は3万分の1。その珍しさから縁起物とされています。三毛猫を船に乗せると幸運を呼びこんで遭難しないという言い伝えも。

また黒猫は不吉の迷信があると避ける方がいるかもしれませんが、古来より日本では「夜目が効く」などの理由から、「福猫」として魔除けや幸運の象徴といわれてきました。

熊手・猫みくじ
福をかき集める熊手に招き猫の飾りを付けた小さなお飾りと、おみくじが入った福招き猫みくじ
おみくじの中味。招く
猫にちなんだ遊び心のある言葉で書かれたおみくじ。大吉、中吉、吉、小吉、末吉のいずれかが招き猫の中に入っています
にぎにぎ
赤ちゃんのための郷土玩具「にぎにぎ」。招き猫 (左) は「たくさんのお友達に恵まれますように」と、人を招くとされる左手を挙げています

ことわざをイラストに取り入れた「はにゃふきん」

猫は、ことわざにも多く登場します。「猫に小判」や「借りてきた猫」なんて言葉がすぐ浮かびますね。

奈良県産の蚊帳生地を使用した中川政七商店の「花ふきん」。猫の日にちなんで、猫のことわざをモチーフにした「はにゃふきん」が登場しました。表情豊かに描かれた猫たちの姿に、思わず笑みがこぼれます。

ミケ
はにゃふきん ミケ
「猫がねずみをとるようなもの」
「猫がねずみをとるようなもの」 (実行することがたいそう簡単なことのたとえ) しなやかな躍動感が猫ならではですね
トラ
はにゃふきん トラ
「猫に鰹節」
「猫に鰹節」 (猫のそばに、その好物の鰹節を置くこと。油断できないこと、危険であることのたとえ) 目を輝かせて、今にも飛びつきそうな2匹‥‥!
クロ
はにゃふきん クロ
「猫の首に鈴をつける」
「猫の首に鈴をつける」 (計画の段階では良いと思われることであっても、いざ実行となると引き受け手がいないほど困難なことのたとえ) 『イソップ物語』の寓話に基づいているようです

愛らしい猫の仕草をハンカチに

幼いころ玄関先で耳にしていた「ハンカチ、持った?」という決まり文句から生まれた“肩ひじはらないハンカチ” ブランド「motta」。こちらにも猫の姿が。

motta009 猫
motta009 猫

先染めで織りあげ洗いをかけたリネン生地に「ハンカチmotta (持った) 猫」というテーマでデザインされたユーモラスな様子が刺繍されています。

ハンカチを首に巻いて気持ちよさそうな伸びをしています
ハンカチを首に巻いて気持ちよさそうな伸びをしています
前足で持ったハンカチを今にも振りそうな様子
前足で持ったハンカチを今にも振りそうな様子
ハンカチを敷いてにんまりと笑う猫
ハンカチを敷いてにんまりと笑う猫

猫と過ごす、平和な時間

以前、世界中で猫の写真を撮影されている動物写真家の岩合光昭さんの講演を聴きに行きました。「猫を見るとその地域の住み心地がわかる」という言葉が印象的でした。

自由気ままな猫たちは、安全で居心地の良い場所を探し求め、そこに身を置きます。平和で人々が優しい気持ちでいる場所には自然と猫も集まってくるのだそう。

そして愛らしい猫の姿を見たわたしたちは、ついつい微笑み、幸せな気持ちになります。縁起物と言われる招き猫や猫モチーフの工芸品は、猫と人の織りなす幸福感から生み出されてきたのかもしれませんね。

<掲載商品>
めでた玩具 張子 招き猫

福招き猫みくじ

福招き猫みくじ 黒猫

招福まめ熊手 招き猫

招福まめ熊手 黒猫

招き猫のにぎにぎ

文:小俣荘子
※こちらは、2018年2月22日の記事を再編集して公開しました。

関連の特集

あなたにおすすめの商品

あなたにおすすめの読みもの