こもガク × 大日本市菰野博覧会を120%楽しむ、公式アプリ「さんちの手帖」の使い方
エリア

いよいよ本日スタート!こもガク × 大日本市菰野博覧会とは?
2018年10月12日(金)〜10月14日(日)の3日間に渡って、工芸産地のお祭りが行われます!
場所は萬古焼の産地、三重県菰野町。

お祭りの名は「こもガク × 大日本市菰野博覧会」。
「こもガク」とは地元の事業者による、塾とマルシェを組み合わせた体験型のイベントです。「コモノを知って、コモノを学ぶ」をコンセプトに開催されます。
一方の「大日本市博覧会」は、「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに掲げる中川政七商店が、100年後の「工芸大国・日本」を目指し2016年より開始した産地巡礼型の工芸の祭典。
その両者の想いが合致し、2018年は「こもガク × 大日本市菰野博覧会」が開催されることになりました!
全32ヶ所の見どころがアプリの中に
工房、ショップなどの見どころめぐりに欠かせないのが、公式ガイドアプリ「さんちの手帖」。32ヶ所すべての見どころ情報をアプリで見ることができます。

アプリを使って、どんな楽しみ方ができるのか。「こもガク × 大日本市菰野博覧会」を120%楽しむ、アプリの魅力と使い方をご紹介します!
見どころめぐりを、もっと楽しく便利に
地図を開けば、どの場所にどんな見どころがあるのか一目瞭然。

位置情報をオンにすると、自分の今いる位置から近いスポットを確認できます。
さらに、それぞれの見どころに近づくと、さんちの手帖オリジナルの「旅印 (たびいん) 」を獲得できる機能が。

イベント期間中、このアプリで集めた旅印の数に応じて、先着で会場限定のプレゼントがもらえるのです!
旅印を集めてプレゼントをもらおう!
イベント中、集めた「旅印」の数に応じてもらえるプレゼントはこちら。この博覧会だけの豪華ラインナップです!
<プレゼントその1:旅印30個>
かもしか道具店のごはん鍋 3名様/日

30の見どころを周り旅印を集めてくださった方には先着で、「かもしか道具店のごはん鍋」をプレゼント!
これからの季節、重宝すること間違いなしの土鍋!中川政七商店のお店でも人気の高い、菰野町が誇るかもしか道具店の土鍋をプレゼント。土鍋を手に入れて今年の冬を温かく過ごしてみてはいかがでしょうか。
<プレゼントその2: 旅印15個>
木綿湯布 10名様/日

今年デビューの中川政七商店による新しい温泉土産「木綿湯布−もめんどうふ−」をプレゼント!
手ぬぐい片手に温泉街をぶらりとするもよし、菰野町の思い出として飾るのもよし、様々な使い方でお楽しみくださいね。
<プレゼントその3:旅印5個>
湯の山せんべい 丸缶 30名様/日

昭和32年創業、菰野町の「日の出屋製菓」のおせんべい。サクサクと軽く、ほのかな甘さ独特の食感の昔懐かしい炭酸煎餅。
第19回全国菓子博覧会技術優秀賞も受賞している、菰野町のお菓子をプレゼント!
関連記事はこちら:「レトロかわいいパッケージに一目惚れ、日の出屋製菓の『湯の花せんべい』」
※ プレゼントの交換場所は、さんちブース(場所:菰野町町民センター) です。
※ こもガク × 大日本市菰野博覧会の期間 (2018年10月12日~14日) 以外に集められた旅印はプレゼント交換の対象にはなりません。

「さんちの手帖の使い方」
では、ここからは「旅印」の集め方など、具体的なアプリの使い方をご案内していきます。

<まず、アプリから博覧会の特設ページへ>
アプリをダウンロードして各見どころを訪ねると、「旅印」を獲得できることを知らせる通知が届きます。事前にアプリ画面から通知の許可をしておいてくださいね。
準備ができたら、まずはアプリのTOPページに設置された「こもガク × 大日本市菰野博覧会」特設バナーをタップ。

<見どころを探す>
特設ページの「見どころ」タブから、32ヶ所すべての見どころ情報を見ることができます。

イベントを楽しむほど、豪華プレゼントに1歩近づきます。ぜひ全制覇する気持ちで巡ってみてくださいね。
<「旅印」を取得する>
各見どころに近づくと、お知らせが届きます。お知らせをタップして旅印を取得しましょう!



通知を逃してしまったら‥‥
通知が消えてしまっても、アプリメニューの「訪問した見どころ」からも旅印を取得することができます

<「旅印」を確認する>
獲得した「旅印」は、下のメニューの「旅印帖」で確認できます

※画像はイメージです
目指せ全制覇。ぜひふるってご参加下さい!

<Q & A>
Q:プレゼントはどこでもらえますか?
→ A.さんちブース(場所:菰野町町民センター)へお越しください
Q:近くにいるのに、旅印の通知がきません
→ A.位置情報サービスはオンになっていますか?また通知を許可していますか?
(左上メニューにある「通知設定」・「位置情報設定」をご確認ください)

Q:通知設定も位置情報設定もオンになっていますが、見どころにきても通知がきません
→ A.一度、該当の見どころから200メートル以上離れて再度近づいてみてください
Q:使い方がわからないので質問をしたいです
→ A.さんちブース(場所:菰野町町民センター)へお越しください
*お使いの端末によって、旅印が獲得できない場合がございます。ご不明な点がございましたら、さんちブースまでお越しください。
「さんちの手帖」ダウンロードはこちらから