【参加者募集】読者だけのシークレット工場見学へご招待!
エリア


「さんち」は2周年を迎えました
(※ツアーへの応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。)
2016年11月1日にスタートした「さんち 〜工芸と探訪〜」は、本日めでたく2周年を迎えることができました!
日々「さんち」を訪れてくださっている読者の方々や、私たちの企画に賛同いただき、快くご協力くださった取材先の方々。「さんち」に関わってくださっているみなさんに、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
さんち編集部では、2周年の記念とみなさまへの感謝の気持ちを込めて、工場見学ツアーを企画。読者のみなさんの中から、5名の方をご招待します!
私たちが考えた「はじめてのさんち旅」は以下の通りです。ぜひ、たくさんのご応募、お待ちしています!
さんち編集部と行くシークレット工場見学。富士山グラスが生まれる現場へ!

さんち編集部がみなさんをご案内するのは、千葉・九十九里にある菅原工芸硝子株式会社。「さんち」でも以前取材した、あの「富士山グラス」を製造するガラスメーカーさんです!


※ガラススピーカー「exponential」参考記事はこちら
2周年を記念して読者の方をご招待したい!という編集部のお願いを、快く聞いてくださった菅原さんの工場にお邪魔して、「富士山グラス」をはじめとしたガラスづくりの見学・体験にご参加いただけます。
※応募は締め切りました※
【日程】
2018年11月25日 (日) 9:00頃集合〜18:00頃解散
【集合/解散場所】
渋谷周辺の予定。専用の送迎バスで移動します!
※詳しい日程や集合場所は、参加が決定された方に個別にお知らせいたします
【場所】
菅原工芸硝子株式会社
(〒283-0112 千葉県山武郡九十九里町藤下797)
【参加費】
無料(昼食・お土産付き)
※ご自宅から集合/解散場所の交通費は自己負担にてお願いいたします
【参加人数】5名※お一人さま一回限りのご応募とさせてください
※アンケートフォームの送信をもちまして、ご応募完了となります
※原則、18歳以上(高校生不可)の方のみを対象とさせていただきます【ご応募〆切】2018年11月7日 (水) 23:59
【見どころその1】社長みずから案内!普段は立ち入れないシークレットエリアでの見学も

製造工程の見学では、特別に菅原工芸硝子の菅原裕輔社長が案内役をつとめてくださいます。
ひとつひとつの現場の説明から、商品開発の舞台裏まで、興味深い話をたくさん聞けることでしょう。
さらに、普段は一般に公開していないエリアや、職人さんに近い距離での見学が可能に。ガラスが生まれる瞬間を間近で目撃できる、さんち読者だけの特別な見学会です。
【見どころその2】オリジナルのガラスづくり体験

一輪挿し・コップ・手つきグラスなど、職人さんのサポートを受けながらオリジナルの器が製作できます。
ものづくりの楽しさに触れるとともに、職人さんたちがいかに熟練した技術を持っているのか、きっと体感できるはず。
【見どころその3】ガラスの器で美味しいランチを!
工房に併設されているカフェにて、地元の野菜などをいかしたランチを楽しみます(費用は編集部が負担します)。カフェで使われている食器はもちろん菅原工芸硝子さんのガラスの器。日常でのガラスの使い方の参考になるかもしれません。
【見どころその4】併設のショップでお買い物。最後にはお土産も!
また、最後には菅原工芸硝子さんからのお土産も!どうぞお楽しみに。
自由時間には、併設のショップでお買い物をお楽しみいただけます。
(※ショップでのお買い物は自己負担にてお願いいたします)
さんち編集部が同行!みなさんをご案内します

編集部の尾島が、みなさんと一緒にツアーをめぐります。
「さんち」の感想、好きな工芸のこと、読んでみたい記事、この機会に聞いてみたいこと、大歓迎です。
楽しい「さんち旅」にできるように、編集部でも引き続き企画を練ってまいります。ぜひご応募ください!
※応募は締め切りました※
【日程】
2018年11月25日 (日) 9:00頃集合〜18:00頃解散
【集合/解散場所】
渋谷周辺の予定。専用の送迎バスで移動します!
※詳しい日程や集合場所は、参加が決定された方に個別にお知らせいたします
【場所】
菅原工芸硝子株式会社
(〒283-0112 千葉県山武郡九十九里町藤下797)
【参加費】
無料(昼食・お土産付き)
※ご自宅から集合/解散場所の交通費は自己負担にてお願いいたします
【参加人数】5名※お一人さま一回限りのご応募とさせてください
※アンケートフォームの送信をもちまして、ご応募完了となります
※原則、18歳以上(高校生不可)の方のみを対象とさせていただきます【ご応募〆切】2018年11月7日 (水) 23:59