お正月に「おっ」と一目置かれる、実用的で縁起のいい工芸品

いよいよ2018年も、残すところあと2日。お正月を迎える準備は整いましたか?
今日は、家族や友人など集まる機会が多くなるお正月に用意しておくと、「おっ」と一目置かれるような工芸品をご紹介します。一生モノとしても間違いないものたちです。
————————————————

子どもが一生、食べることに困らないように。ずっと使える、越前漆器のうつわ
赤ちゃんがはじめて使う器は、やっぱり良いものにふれさせてあげたい。でも「お食い初め」だけに使うにはもったいない。軽くて割れにくい、一生モノの器をご紹介します。
産地:鯖江
■□■

一生もののお掃除道具、鹿沼箒
いま改めて注目されている“ほうき”。年間25本ほどしか生産できない貴重な「鹿沼ほうき」は、最高にめでたい嫁入り道具とされて重宝されています。
産地:益子
■□■

朽ちない・錆びない。繁栄を願う「錫」の贈り物
数多ある金属のなかで、錆びない・朽ちない性質を持つことから縁起が良いとされ、繁栄を願う贈り物としても親しまれているものが、「錫(すず)」です。錫は不純物を吸収し、水を浄化する性質があるとされ、錫の器はお酒の味わいを柔らかくまろやかにするともいわれています。
産地:京都
■□■

伝統的な縁起ものを現代風にアレンジ。様々な使い道がある新しい升
見た目もとにかく可愛い!シンプルな木枡もいいけれど、鮮やかでデザイン性の高い木枡は日常的に様々な使い方ができそうです。
産地:岐阜
■□■

毎日使いたくなる、水引の有田焼タンブラー
華美な美術品といったイメージも強い有田焼を、現代のライフスタイルに合ったシンプルなデザインで使いやすく。立体的な水引のモチーフが浮かび上がる絵付けが贈りものにもぴったりです。
産地:肥前
————————————————
気になった記事はありましたか?読み返してみると、また新しい発見があるかもしれません。
それでは、次回もお楽しみに。