世界中に多くの愛好家をもつ、竹の編み針

エリア
タグ

こんにちは。さんち編集部の杉浦葉子です。
—— なにもなにも ちひさきものは みなうつくし
清少納言『枕草子』の151段、「うつくしきもの」の一節です。
小さな木の実、ぷにぷにの赤ちゃんの手、ころっころの小犬。
そう、小さいものはなんでもみんな、かわいらしいのです。
日本で丁寧につくられた、小さくてかわいいものをご紹介する連載、第6回目は奈良・生駒の「竹製品」です。

小指とどっちが長い?ちいさな編み針

思わず手にとりたくなる、小指の長さほどの竹の棒。こちらは、奈良の生駒でつくられている竹の編み針です。とにかく小さい。手のひらサイズ‥‥よりもかなり小さいです。小さいけれど、もちろん実際に編むことができます。特にかぎ針のほうは指先でつまんでちょちょいと編めてしまう感じ。棒針のほうももちろん編むのに使えますが、これを両手に持って編む姿を想像すると、さすがにちょっと編みにくそうな‥‥。こちらは、編み物用のまち針としても使われているのだそうです。

いちばん奥のものは23cmの竹の編み針。比べてみると小さなものは、もはや爪楊枝のよう!手前の3点は大小のかぎ針です
いちばん奥のものは23cmの竹の編み針。比べてみると小さなものは、もはや爪楊枝のよう!手前の3点は大小のかぎ針です

厳選した日本の竹で、きめ細かくしなやかに

奈良県生駒市の北端、高山地区は茶筅や茶道具などの竹製品の生産が盛んな産地として知られています。茶道具の生産が多いなか、大正時代から竹の編み針をつくり続けてきたのが2016年に創業100年を迎えた「近畿編針株式会社」です。
竹あみ針は、昔から世界中にたくさんの愛好家を持つロングセラー商品。竹は繊維が強くて軽くしなやかで、編針には最適な素材。特に、日本で成長する竹は硬くて弾力性があり、きめの細かさや色つやも優れているのだそう。こちらでは、厳選した日本の竹を使用して質のよい竹編み針を製造しています。とはいえ、竹は産地や品種、季節によっても性質が異なるので、品質の安定した竹の編み針をつくるには、その時の竹の状態にあわせて柔軟に対応するという高い製造技術が必要なのだそう。

編み針に求められるのは一定の太さ。天然素材とはいえ、厳格にサイズを合わせます
編み針に求められるのは一定の太さ。天然素材とはいえ、厳格にサイズを合わせます
重要なのは針先の成形には熟練職人の腕がかかせません
重要なのは針先の成形には熟練職人の腕がかかせません

白く美しい、竹のきめやしなりを生かした滑らかな編み針は、天然の植物蝋で磨かれて完成します。このていねいな手仕事は、海外のニッターからも評価が高いのだそう。日本の誇りです。

編み物をするにはちょっと季節はずれ?いえいえ、今からじっくり用意して、この冬に向けてなにか作りはじめてみるのもよいのではないでしょうか。もちろん、夏らしい綿や麻の糸でレース編みなどもおすすめです。艶やかな竹に触っているだけで、涼しい気分になりそうです。

<掲載商品>
ミニ玉つき2本針
竹まち針
竹小かぎ針
チャーム用ミニ竹あみ針
白竹玉つき2本針(23cm/8号4.5mm)
白竹かぎ針(15cm/9mm、15cm/5mm)
(以上、すべて近畿編針株式会社オンラインショップ

<取材協力>
近畿編針株式会社
http://www.amibari.jp

文:杉浦葉子
写真:近畿編針株式会社、杉浦葉子

関連の特集

あなたにおすすめの商品

あなたにおすすめの読みもの