あたたかく、肌にもやさしい「やわらウールのインナー」【スタッフが使ってみました】

寒くなる季節、あたたかく過ごすためにインナー選びは重要。ただし、着心地にもこだわりたい。

そんな、あたたかさと快適さ、どちらにもこだわったウール100%のインナー「やわらウールのインナー」が発売されました。

今回、この商品(やわらウールのインナー クルーネック)を中川政七商店の店舗スタッフが実際に着用し、使い心地を体験しました。

中川政七商店 札幌ステラプレイス店 星川さんによるレポートをお届けします。

屋内外の気温差にも対応できる

10月中旬の気温の変化が大きい時期に、仕事中は制服のシャツの下に着用して一日を過ごしました。

北海道では、屋外は厳しい寒さでも屋内は暖房がしっかり効いているため、重ね着しすぎると暑くなってしまうことがあります。このインナーは一枚でしっかりと暖かく、同時にウールがもっている「調湿効果」で蒸れにくく、室内で動いて汗をかいた際にも心地よい温度を保ってくれます。

熱がこもりにくいため、厚手のニットやフリースの下に着ても快適です。

重ね着しやすいデザインとサイズ感

また、八分袖のデザインや襟元の開き具合が非常にバランスよく作られており、アウターの袖口がもたつかず、重ね着スタイルが多い北海道の冬にもぴったり。朝晩と日中の寒暖差が大きいことも北海道の特徴ですが、寒い朝の通勤時から暖かい店内まで、一日を通して温度差に対応できる点が特に優れていると感じました。

季節の変わり目にも使いやすいアイテムだと思います。

八分袖でもたつかない

肌ざわりが柔らかく快適。季節の変わり目にもおすすめ

私は肌が弱く、これまでウール素材のインナーはチクチクしてしまう印象があって避けてきました。この商品もウール100%ということで肌への刺激を少し心配していましたが、実際に着てみると肌触りは想像以上に柔らかく、快適。さらに、洗濯を重ねるうちにより柔らかく馴染むような風合いになり、肌あたりの良さが増したようにも感じます。

 洗濯による縮みもほとんど見られず、型崩れの心配が少ない点も安心です。ウール素材でありながら乾くのが早く、日常的に扱いやすい点も好印象でした。

個人的に特に気に入っているのは襟元のつくりです。鎖骨の上までしっかりと生地があり、冬場にニットなど刺激のある素材を重ねても摩擦を感じにくく、首やデコルテの乾燥やかゆみを防いでくれます。

天然素材ならではのやわらかさや通気性の良さを実感でき、冬場だけでなく季節の変わり目にも活躍する一枚です。これまでウール素材に抵抗があった方にも、自信を持っておすすめできるインナーだと感じました。

中川政七商店札幌ステラプレイス店
星川

<掲載商品>
「やわらウールのインナー クルーネック」

<関連商品>
「やわらウールのインナー タートルネック」
「やわらウールのインナー スパッツ」

あなたにおすすめの商品

あなたにおすすめの読みもの