マンションで「季節を楽しむ」ための工芸品たち

タグ
水の中を泳ぐ金魚

日本には春・夏・秋・冬の「四季」があり、それぞれの季節に風情を感じられるのが大きな魅力です。

今日はそんな季節の移り変わりをより一層楽しめる工芸品をまとめました。アパートやマンション住まいでも取り入れやすいものを中心にご紹介します。

————————————————

【春】

節分の豆まきに欠かせない「枡」は、邪気を払う縁起物だった

 

ハレの日を祝うもの 大垣市「大橋量器」の木枡

節分の豆まきでお馴染み、縁起の良い枡(ます)のお話をご紹介します。

→記事を見る

産地:岐阜

母の日の贈りもの、一生ものの日傘

 

今や1年を通して活躍する日傘。一つひとつ丁寧に作られ、「一生ものの日傘」と呼ばれるものを東京で見つけました。

→記事を見る

産地:東京

【夏】

ほのかに香る小さな渦、和歌山の老舗企業がつくる蚊とり香

 

花火や夏祭り、キャンプなどの虫除け対策にこんな蚊とり線香はいかがですか?なんと直径5.5センチ!の小ささで、持ち運びも便利。さらに4種類のやさしい香りが楽しめます。

→記事を見る

産地:和歌山

体感温度を2度下げるポータブル冷房。その名も、うちわ。

 

生産量9割を占める丸亀で、改めてうちわのことを知る

暑い日にうちわを使うと、人の体感温度は2度も下がるそうです。日本に400年以上も続く暮らしの知恵・うちわのお話を。47工程もある手作業を、職人さんに見せてもらってきました。

→記事を見る

産地:丸亀・琴平

水の中を泳ぐ金魚

江戸切子の進化系がここに。美しき日本のグラスには、金魚が泳いでいた

 

但野硝子加工所 但野英芳さん

優雅に泳ぐ金魚が描かれたオールドグラス。作っているのは但野硝子加工所2代目、伝統工芸士の但野英芳さんです。

→記事を見る

産地:江東

【秋】

使ってみました。飛騨が生んだ調理道具、有道杓子 (奥井木工舎)

 

飛騨高山で「うとうしゃくし」という調理用具を見つけました。なんでも、軽くて丈夫でお鍋や具材を傷つけにくいとか。その秘密を探るべく、工房にお邪魔してきました。

→記事を見る

産地:飛騨高山

かもしか道具店の陶のフライパン

器の耐熱温度はなぜ違う?レンジ、オーブン、直火OKの差をプロに聞く

 

三重県の萬古焼メーカー〈かもしか道具店〉さんに学ぶ、陶磁器の基礎

陶磁器でも、オーブンにかけられるものもあれば、ダメなものもあります。その違いは何なのでしょう。素材?分厚さ?製法?三重県菰野町の「かもしか道具店」で教わりました。.

→記事を見る

産地:菰野町

【冬】

冬の、できたて線香花火

「冬の、できたて線香花火」が、澄んだ暗闇をやわらかく彩る

 

筒井時正玩具花火製造所「冬の、できたて線香花火」

冬に花火?そう、冬だからこそ感じられる趣があるのです。

→記事を見る

産地:筑後

佐世保独楽

なぜ「お正月には凧あげて独楽をまわして」遊ぶのか?

 

独楽を何度か投げているうちに体がポカポカに。体を動かして温まることから、独楽まわしは冬の遊びなんだそうです。

→記事を見る

産地:佐世保

————————————————

気になった記事はありましたか?読み返してみると、また新しい発見があるかもしれません。

それでは、次回もお楽しみに。

関連の特集

あなたにおすすめの商品

あなたにおすすめの読みもの