【わたしの好きなもの】発熱綿の室内履き
タグ

冬の朝が億劫にならない
発熱素材で足元ぽかぽかのスリッパ
靴下が大嫌いで、帰宅するとすぐに靴下を脱いで素足で家の中を歩き回っていた子供時代。冬でも素足でちっとも寒くなかったのに、今やすっかり1年中靴下が欠かせなくなってしまいました。
寒くなってくると特に嫌なのが、朝ベッドから差し出した足が硬く冷たいフローリングに触れるあの瞬間。あたたかい布団から出るだけでも一苦労なのに、つま先から全身に冷気が走って朝からめげそうになります。
そんな私が去年導入して、これは冬の定番になりそう!と思ったのが「発熱綿の室内履き」です。

内側全体にふかふかのボアが敷き込まれていて、足を入れるとふんわりと包まれているようなはき心地。中綿に遠赤外線を放出する特殊セラミックスを練り込んだ発熱素材が使われているとのことで、履いてほどなくじんわりとあたたかさを感じられます。

かかとをつぶしてスリッパのようにも、上げてルームシューズのようにもはけるのが便利。夜にお手洗いに立つときや朝に着替えるまで、お風呂の後は裸足のままつっかけ、着替えのタイミングでかかとまで入れるようにしているのですが、ボアのおかげかつっかけただけでもフィット感がありパタパタと動き回れます。

そして何より驚いたのがそのあたたかさ。朝、足を入れた瞬間もほとんど冷たさを感じず、ベッドから出て、ほんの数分の間にもう足元がぽかぽかとしているのです。
今までは朝起きてからタイツを履くまでをいかに早くするかを考えていたのですが、この室内履きに変えてからは裸足につっかけたままの状態でも十分あたたかいので、途中で洗面所によってコンタクトを入れてからクローゼットに向かうほどの余裕っぷり。

日中もこれまでのタイツ+靴下2枚からタイツ1枚で過ごせるようになって、洗濯も少し楽になりました。
あまりに快適だったので、夫の分も揃えたところ履いてしばらくしてから「めっちゃあったかいなぁ」とわざわざ伝えにきたので、夫もちょっと驚きのあたたかさだったのだろうと思います。

毎日使うものだけに、清潔に保てるかどうかも気になるところですが、我が家では気になったときにネットに入れて洗濯機のおしゃれ着洗いコースで洗濯、脱水が弱いので乾いたタオルでざっと水気を取ってから干す、という手順で洗濯をしていました。
少し手間はかかるものの、冬の朝がずいぶん楽になったことを思えば問題なし。
今年もそろそろお世話になるつもりです。
編集担当 辻村
<掲載商品>
発熱綿の室内履き