香りをたのしむ蚊取り線香。使い切りに便利な小さな「蚊とり香」の魅力
エリア
カラフルな小さな蚊取り線香、“いい仕事”してくれます
青々とした草木の様子や虫の声など、生き物たちの生命力を感じるこの季節。虫除けの対策もしたくなるところです。
せっかく用意するなら、かわいらしいものはないかしら?と思っていたらこんなものを見つけました。
ほのかに香り漂う小巻タイプの蚊とり線香です。赤は朝顔、緑は西瓜、黄は柑橘系、青は海風と、色により香りが異なっていて、柔らかく優しい香りで虫を遠ざけてくれます。1巻が約2時間の燃焼時間なので、ちょっとした屋外でのひとときのお供として活躍しそうです。
先人の知恵と、自然由来の成分を活かして
製造は、紀州に根差した100年企業「紀陽除虫菊 (きようじょちゅうぎく) 株式会社」。
社名にも入っている除虫菊は、虫が嫌う成分が含まれている部位があり、茎を火にくべるだけでも除虫効果を発揮するといわれているそうです。その除虫菊からつくられた粉末を主成分に、昔ながらの製法の蚊とり線香をつくり続けています。
製品の質を決定づける除虫菊の粉末と燃焼を安定させる木粉、粉同士をつなぐための粉などを配合する作業は今でも職人さんが担当し、品質を保っているのだとか。
丁寧につくられている様子が伺えます。そうしてつくり続けてきた蚊とり線香に香りのエッセンスを加えて生まれたのが「蚊とり香」なのだそうです。
お出かけのお供としても、ちょっとしたお土産としても喜ばれそうな小さな蚊とり線香。優しい香りで、夏のひとときが楽しめそうです。
<掲載商品>
蚊とり香
文・写真:小俣荘子
—— なにもなにも ちひさきものは みなうつくし
清少納言『枕草子』の151段、「うつくしきもの」の一節です。
小さな木の実、ぷにぷにの赤ちゃんの手、ころっころの小犬。
そう、小さいものはなんでもみんな、かわいらしい。
こちらは、日本で丁寧につくられた、小さくてかわいいものを紹介する連載「ちひさきものは、みなうつくし」から、2017年7月3日の記事を再編集して掲載しました。