日本全国

宮城の工芸品

宮城の工芸品について

かつて豊富な木材を求めて木地師が移住したことで、木工芸が発達した宮城県。江戸時代には湯治ブームが起こり、木地師が子供の玩具としてつくっていた「こけし」が土産物として人気を呼びました。一方で、仙台藩主の伊達家が中央から工人を招いて技術を教え、藩士の内職として奨励した「鳴子漆器」や「仙台箪笥」など武家文化を今に伝える工芸が各地に残っています。

宮城の工芸品

  • こけし

    こけし

    東北の温泉地で生まれた木製玩具

関連の読みもの

北海道・東北の工芸品