その土地の色を感じられるお店を紹介する連載、「さんち必訪の店」。
本日訪れたのは、栃木県芳賀郡茂木町の「ドライブイン茂木」です。
都会の喧騒をはなれ、町の小景がある「ドライブイン茂木」へ
東京から車でおよそ2時間。常磐道から見える景色は、徐々に自然が多くなっていきます。窓を開けると、心地よい茂木の風が吹き抜けてきました。
車一台がやっと通れる道。まだ誰も踏んでいない落ち葉の上を進んでいくと、ついに平屋建ての「ドライブイン茂木」と出会えました。
2016年7月にできたドライブイン茂木。この地域に生きる人やこの土地の風景、生み出される作物の「美しさ」を伝えるために始まりました。もともとは瓶詰め工場だけでしたが次々と人が集まり、現在居を構えているのは瓶詰め工場、カフェ、パン屋、古本屋、お菓子屋の5店舗です。その他にも茂木で生まれるものと、できることで土地の魅力を伝えてくれています。
広さのある、倉庫のような建物。やわらかい光が差し込み、風がゆっくりと通り抜けていきます。「きれい」とか「気持ちいい」とかいう感覚が、素直に開放されていくような、心地よい空間です。
雰囲気を味わいながら周囲を歩いていると、農家の方が今日採れた野菜を手にやって来ました。
茂木では、さまざまな作物が育てられています。大切な人においしく食べてもらうため、自然と正直に向き合いながら丁寧に育てる。そうしてできた作物を、自慢しあい、喜びあっているそうです。
地元野菜のお料理は、カフェ「雨余花(うよか)」で。眼前に畑が広がるテラス席があり、ゆったりと過ごせます。飲みものはコーヒーからビール、そして「稲葉さんのゆず」「矢野さんのいちごミルク」などが揃っています。
お腹がいっぱいになり、心地よい秋の陽だまりの下でうとうとしていると、12時から開く落合さんのパン工房「Serendip」に、町の方がふらっと訪れてきました。
オープン前の来客に雨余花の店員さんが「よかったらお茶でもどうぞ」と声を掛けていて、この場所、この地域の温かさを感じます。
そして素敵な小屋が目を惹き、つい足を踏み入れてしまったのが古本屋の「ハトブックストア」。建築や文筆、映像をお仕事にされている町田さんがつくったものです。
「Serendip」の設計をした方で、それが終わった後もここの魅力に心惹かれお店を始めたといいます。
季節の色を大切にしたお菓子屋さん「色実茶寮(いろのみさりょう)」には、店主の磯部さんが茂木のお野菜で作ったマフィンやクッキーが並んでいます。
都会ではありえない魅力を放つドライブイン茂木。上澤さんと町田さんは「地域が元々もっている魅力だと思う」と言います。
「この地域はちょうど、日本の南北が交わる場所。お茶が採れる最北端だったり、逆に、寒い地方だけで生える木が育つ最南端だったりします。自然がとても豊かだし、人も北から、南からと多様な人が集まっているような気がします。
僕たちが届けたいのは、地域の『風景』です。この美しい風景や、暮らす人たちの自然体の生き方を伝えていきたい。この土地でどうにかして営業をしていきたいというより、ただここで生きていきたいだけなんです。
美しい茂木のゆるぎない土を根底に、自然や人と一緒に暮らしていったり、地域と地域が出会う場所になっていけたらなと思います」
「その上でやれることが、瓶詰めや料理、パンやお菓子を作ること。また、麦や野菜も育てています。他にも、地元で採れたお茶を自分たちで揉んで淹れたら美味しいはずだから囲炉裏を作ったり、この土地で採れる粘土で陶器を作ってみたり。ここの大きな壁で映画を観たら気持ち良いだろうなぁと思って、上映会を開いたりもしています。
今、ここには、可能性しかないんです。未来しかない。
だからこそ、この場所でできることを自分たちなりに最大限に楽しみながら生きています」
「僕らはここで生きていきたいだけ」という言葉で、ここの居心地の良さのわけが分かったような気がしました。
こうあらなければならないとか、こうすべきとかではなく、自然と肩肘張らずに生きている人たちが作る空間。そこはいるだけで、そのままで良いと認められているようです。等身大でいられる場に、じんわりと気持ちが満たされていきました。
ドライブイン茂木・雨余花
栃木県芳賀郡茂木町町田21
0285-81-5006
info@uyoka.com
営業日:火・水・金・土
※各店舗の営業日がことなることがあります
営業時間:
雨余花・町田古本店:10時-16時
Serendip(パン):12時-16時
文:田中佑実
写真:今井駿介