【工芸うんちく旅】愛知県瀬戸市「瀬戸焼・招き猫」

こんにちは。
中川政七商店ラヂオのお時間です。

「工芸うんちく旅」は、工芸好き男子ふたりが、日本の工芸産地をめぐり、職人さんや地元の方々から聞いてきたうんちくや小ネタ、地域の風習、食文化などを紹介する番組です。

愛知県瀬戸市/瀬戸焼・招き猫

明けましておめでとうございます!今年も工芸好きアラフォー男子ふたりによる工芸うんちく収集に、ぜひお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます!

さて、新年早々ということもあり、今回ピックアップするのは縁起の良い置物として日本人に親しまれてきた人形、「招き猫」です。お話を伺ったのは愛知県瀬戸市で招き猫や干支置物、雛人形などを手がける中外陶園の若き社長、鈴木康浩さんです。

日本六古窯(にほんろっこよう)のひとつに数えられる「瀬戸焼」。そして「瀬戸物(せともの)」という言葉は皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか?招き猫の取材のはずが、日本屈指の焼き物の里、瀬戸市の魅力に引き込まれたナビゲーターのふたり。

まず今回は、そんな瀬戸市の類稀なる歴史とオリジナリティに関してお話していきます。いわゆる「瀬戸物」ってなんだ?そして世界を魅了した「セトノベルティ」とは?有田焼の回でもお話しした磁器の歴史との接点、などなど。焼き物の面白さを改めて実感する回になりました。ぜひお聴きください。

プラットフォーム

ラヂオは7つのプラットフォームで配信しています。
お好きなプラットホームからお楽しみください。

・Spotify (一話二話三話四話
・Apple Podcast (一話二話三話四話
・Google Podcasts (一話二話三話四話
・Voicy(一話二話三話四話
・Amazon Music (一話二話三話四話
・Castbox (一話二話 三話四話
・YouTube(一話二話三話四話


ナビゲータープロフィール

高倉泰(たかくらたいら)

中川政七商店による産地支援事業「合同展示会 大日本市」のディレクター・バイヤー。
大学卒業後、店舗デザイン・設計の会社を経て、2014年に中川政七商店に入社。日本各地のつくり手と共に展示会やイベントを開催し、商品の仕入れ・販売・プロモーションに携わる。
古いものや世界の民芸品が好きで、ならまちで築150年の古民家を改築し、 妻と2人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。ほとけ部主催。
twitterアカウントはこちら

引地海(ひきじかい)

Pomalo 株式会社 クリエイティブ・ディレクター。大学卒業後、広告代理店を経てフリーの編集者に。雑誌やWEBサイト、イベントの企画・制作・プロデュースを手がけ、2019年よりコンテンツ・エンジニアリング・カンパニー Pomalo(ポマーロ)に参加。11歳から17歳までをアメリカ・サンディエゴで過ごした帰国子女。2児のパパで、趣味はお弁当づくりとキャンプ。
Instagramアカウントはこちら


関連記事

瀬戸焼とは。うつわの代名詞にまでなった「せともの」の実力と歴史

瀬戸本業窯の豆皿

→関連記事はこちら
→関連商品はこちら

わたしの一皿 瀬戸焼の本業を知る

みんげいおくむら 奥村忍さん連載「わたしの一皿 瀬戸焼の本業を知る」より

→関連記事はこちら

招き猫とは。江戸から全国に広まった縁起物

→関連記事はこちら

インテリアに招き猫、という選択。中川政七商店社員の暮らしとSETOMANEKI

→関連記事はこちら
→関連商品はこちら


ご質問・ご感想を募集しております

パーソナリティへの質問や、ご視聴の感想、ここに行ってほしい!といったリクエストなど、お聞きしたいこと、お伝えしたいことがあれば、お気軽にコメントをお寄せください。

皆さまからのお便りをお待ちしております。

次回予告

次回「工芸うんちく旅」は、1月13日(金)配信を予定しています。

「中川政七商店ラヂオ」では、別番組「季節の手ざわり」も配信中です。
こちらは、月に一度、季節ごとの風習や、暮らしに取り入れたい日本の文化についてお届けしています。
次回は2月3日(金)配信予定です。

お楽しみに。

中川政七商店ラヂオのエピソード一覧はこちら

【わたしの好きなもの】手織り麻の木目込み雛飾り

毎年飾りたくなる、お雛様

ちょうど娘が生まれて、次の年に初節句を迎えるというタイミングで、手織り麻の木目込み雛人形と出会いました。

もう1年半くらい前になるのですが、自身もお母さんであるデザイナーの羽田さんが、社内向けの商品お披露目の際、
「周りのお母さん達と話す中で、雛人形は出すのが中々大変という声をよく聞いていて、親が毎年出したくなるようなテンション上がるものを作りたいと思いました」
と話していたのを今でもよく覚えています。
聞きながら、本当にそうやな、と共感。帰宅後、妻にも写真を見てもらって購入を決めました。

去年の初節句では、実際に届いたものを見て、
「親しみやすくて可愛いけれど、上品で格式高い感じもあって、完璧だね」と妻も喜んでくれました。

羽田さんに伝えると、
「顔は今回私が新たに描き起こしたもので、作り手の真多呂人形さんからは、ニコニコ面相って呼ばれてるんですよ。従来のお雛様はこんなに笑顔ではなかったみたいで。それが親しみやすい印象に感じるのかもしれないですね」
と、新たなエピソードが発覚。

なるほど、ニコニコ面相。たしかに上品な微笑みをたたえています。
この話を聞いてから一層愛着が沸いたので、購入される皆さんにもぜひ伝えたいと思っていたエピソードです。

木目込みの雛人形は付属品や衣裳の色などを選べます。我が家は熟考の末、十人飾り、衣裳は緋色、台は塗り台、背景は金屏風を選びました。

衣裳の色は、緋色、中紫、桜染と3種あるのですが、どの色味も日本の伝統的な色を重んじながらも、どこか現代的で華やか。子どもが親しみやすい色だと感じます。
それもそのはず、色の組み合わせについては、子どもがよく目にするものを参考に熟考を重ねたそうです。

1番悩んだのは、五人飾りにするか十人飾りにするかというところ。最終的には、なるべく「うれしいひなまつり」の歌に添うようにしたいねと妻と話し、十人飾りを迎えることに決めました。

サイズが心配でしたが、元々家にあった棚にジャストサイズで収まりました。十人飾りでコンパクトというのは、マンション住まいの我が家には嬉しい限りです。
収納時もコンパクトなので、クローゼットにきちんと収まってくれます。
繊細な人形なので、取り扱いは緊張しますが、説明書が入っているのでスムーズに片付けれました。

初節句の際は、妻も、出して並べるのがすごく楽しいね!と喜んでくれました。
妻の実家では毎年、母娘で出して並べていたそうです。
娘は、今2歳になる前で、まだちょっと繊細なものを扱うのは心配な年齢ですが、もう少し大きくなったら、妻の実家のように娘と一緒に並べたいと思います。

こうして娘と一緒に過ごすと、改めて年中行事の記憶は特別なものだと感じます。意味は分かっていなくても、どこかいつもより厳かだったり特別だったり。子どもの頃に親にしてもらったことを覚えていて、家族の特別なイベントとして記憶に刻まれています。
親になった今、なるべく娘にも家族の思い出として残したいので、娘の成長とともに実践しながら、自分たちも楽しんでいきたいと思っています。

親である僕らが進んで出したくなる、愛着の沸く雛飾りを購入できて本当によかったです。もう少し成長した娘と一緒に飾る日を楽しみにしています。

編集担当 大倉


<関連特集>

【わたしの好きなもの】四葉紋のジャケット

大切な日に着る、私の一張羅

四葉紋のジャケットは、中川政七商店に入社する前から愛用しています(中川政七商店には昨年入社したばかりです)。
以前は監査法人で働いていたので、日々法人のお客様を訪問する際にジャケットを着ていました。じつはこちらも、仕事での着用をメインに考えて購入したものです。

中川政七商店でジャケットを着用している社員は少ないですが、私は今も銀行の方などスーツをお召しのお客様と打ち合わせする機会があるので、しばしば着ています。

Aラインのスカートやグレーのパンツに合わせて、普段からジャケットを愛用しています

クラシックなフォーマルらしい形なので、仕事で着用?と驚かれるかもしれませんが、素材に麻が含まれているからか、意外にもカジュアルダウンしやすいのです。

紺色を愛用中。同色の糸で織られる、奥ゆかしい見え方の文様がお気に入りポイントです

仕事となると毎日のこと。ジャケットは羽織っておきたいけど、堅くなりすぎずやわらかな印象にしたい日もあります。
品格がありつつ、どこか温かみもある。気負っていない感じがして、オフィスシーンでの着用は本当におすすめです。

仕事中はパソコンの前に座る時間も長く、万年肩こり気味のため、ジャケットを購入する際、軽さは非常に重視しているポイント。その点、このジャケットは申し分ない軽さです。
初めて着用した時は感動して、周りの人におすすめして回っていました。気になっている方がいたら、ぜひ一度お店で羽織ってみていただきたいです。
軽くて涼やかなので、初夏にジャケットが必要なタイミングでは特に重宝します。

普段から着用するとなると、シワのお手入れなども気になりますが、生地が立体的な凹凸の模様になっているので、着用時のシワは目立ちにくいと思います。
また、ジャケットに付き物の腕回りのシワも、シルエットがゆったりしているので付きにくいのです。

クローゼットで保管する際、圧迫しすぎないようにだけ気を遣っていますが、お手入れはシーズンの終わりにクリーニングに出すだけで使えています。

動きが制限されず、ぐるぐる肩を回せます

肩の動きが制限される感じもまったくありません。子どもと一緒にいる時は、動きやすいことも重要です。
息子がこれから入学式を迎えるので、お気に入りのジャケットを羽織っての参加が今から楽しみです。

式のようなフォーマルシーンにも、日常の中にあるちょっと大切にしたい日にも。色んなシーンで寄り添ってくれるこのジャケットは、いつの間にか私の一張羅になっています。

<掲載商品>
四葉紋 ジャケット

<関連記事>
中川政七商店のセミフォーマルについて、デザイナーに聞いてみました「年を重ねたいま、自分に自信をもたせてくれる、ハレの日の服」
【身長別着用レビュー】セミフォーマル「四葉紋のワンピース」

編集担当 亀元

【身長別着用レビュー】セミフォーマル「四葉紋のワンピース」

特別な日のための服。自分に似合うものを購入して、長く着たいですよね。
そこで今回、少しでも参考になればという思いで、身長別のスタッフの着用レビューをお届けします。

今回取り上げるのは、四葉紋のワンピースです。

商品ページのモデルさんは身長167cm。美しく着こなしてくれましたが、もう少し低めの身長の人が着るとどう見えるのでしょうか。
今回は、162cm、157cm、152cmのスタッフがそれぞれ着用してみました。履いている靴のヒールは6cmです。
ご参考になれば幸いです。

身長162cmのスタッフが着用

ジャケット着用
ワンピースのみ着用

「ふくらはぎが見える丈感なので、実際に着る際は、黒タイツを履いてすっきりと見せたいです。
普段、あまり足を出すことがないので個人的には少し短く感じますが、丈感含めセレモニー感があり、すごくきちんとして見えると思います。
生地自体にも華やかさがあります」

「座っても膝はしっかり隠れるので、電車の中や食事会などでも安心して座っていられそうです」

身長157cmのスタッフが着用

ジャケット着用
ワンピースのみ着用

「形はクラシックですが、柄が華やかで他の方と被らなさそうですし、きちんとしています。フォーマルな場で着ると自信を持てそうです」

膝下までしっかり隠れる丈感です

身長152cmのスタッフが着用

ジャケット着用

「フォーマルらしい丈感ですよね。低身長の方もすっきり着こなせると思います。
生地も軽くて涼しげなので、春から夏にかけてよさそうです。私は入学式に着ていくなら、これを選ぶかなと思いました」

座ってもふくらはぎあたりまで隠れる丈感です

身長によって見え方の印象も変わりますが、四葉紋のワンピースは中川政七商店のセミフォーマルの中で最もクラシックな形と着丈です。フォーマルな場でも安心して着用いただけると思いますので、特別な日の一着に選んでいただけたら幸いです。

セミフォーマルは他のシリーズも、身長別の着用レビューをご用意いたしました。
よろしければこちらもご覧ください。

尾州ウールと麻のパンツ
尾州ウールと麻のワンピース
重ね襞のワンピース

フォーマルらしいということは、反対に日常では手にしづらい印象を持たれるかもしれませんが、社内に日常で愛用しているスタッフがいたので、その愛を思う存分話してもらいました。
【わたしの好きなもの】四葉紋のジャケット

<関連特集>

<掲載商品>

四葉紋 ワンピース
四葉紋 ジャケット

<関連記事>

中川政七商店のセミフォーマルについて、デザイナーに聞いてみました「年を重ねたいま、自分に自信をもたせてくれる、ハレの日の服」
【わたしの好きなもの】四葉紋のジャケット

【身長別着用レビュー】セミフォーマル「重ね襞のワンピース」

特別な日のための服。自分に似合うものを購入して、長く着たいですよね。
そこで今回、少しでも参考になればという思いで、身長別のスタッフの着用レビューをお届けします。

今回取り上げるのは、重ね襞のワンピースです。

商品ページのモデルさんは身長167cm。美しく着こなしてくれましたが、もう少し低めの身長の人が着るとどう見えるのでしょうか。
今回は、162cm、157cm、152cmのスタッフがそれぞれ着用してみました。履いている靴のヒールは6cmです。
ご参考になれば幸いです。

身長162cmのスタッフが着用

ジャケット着用
ワンピースのみ着用

「ひだもそうですが、生地も上品な光沢があって、特別感があります。長さはたっぷりありますが、重さはあまり感じずに着心地が良く、生地のほどよい厚みも安心感を感じます」

「すっきりとした女性らしいシルエットですが、かがんでも窮屈じゃないし、子どもと一緒のときも動きやすそうなのが嬉しいです」

身長157cmのスタッフが着用

ジャケット着用
ワンピースのみ着用

「生地に安心感があります。厚手というほどでもないのですが、しっかりしているので、着ていて布が泳ぐ感じがしなかったです。生地感的に冬にも着られそうと感じた、尾州ウールシリーズよりも厚みがあります。こちらも長いシーズンで着られそうです」

身長152cmのスタッフが着用

セミフォーマルの中で、最も総丈が長いワンピースですが、小柄な方が着用してもフルレングス丈のワンピースとして着用できます。

「この身長だとまずは丈が合うかどうかが毎回気になるところです。着る前は長いかなと思ったのですが、意外にも着れて嬉しかったです。上品でありつつ華やかさもあるので、ちょっとしたパーティなどでも活躍してくれそうです」

「靴によっては、階段を上る時や座る時などに、後ろを少し気遣った方がいいかもしれません」

「同じ身長の方と比べても少し腕は短めなのですが、ジャケットは手の甲にかぶってしまいました。ワンピースだけで着た方がすっきりと着られそうです」


お手入れについて

⼿洗い(部分洗い)または、ドライクリーニングをおすすめします。
洗った後に形を整えて、雑誌などで重りを乗せたりなどの⼿⼊れが必要になりますので、ご⾃宅の⼿⼊れは部分洗い程度にとどめていただき、全体を洗う時はクリーニング店へ依頼される⽅が、⻑くきれいに着ていただけます。


中川政七商店のセミフォーマルの中でも最も着丈の長いワンピース。身長によって見え方の印象は変わりますが、幅広い身長の方に着用いただけそうです。
動く度に裾のプリーツがしなやかに揺れ、大切なシーンに華を添えてくれます。特別な日の一着に選んでいただけたら幸いです。

セミフォーマルは他のシリーズも、身長別の着用レビューをご用意いたしました。

尾州ウールと麻のパンツ
尾州ウールと麻のワンピース
四葉紋のワンピース

よろしければこちらもご覧ください。

<関連特集>

<掲載商品>

重ね襞のワンピース
重ね襞のジャケット

<関連記事>

中川政七商店のセミフォーマルについて、デザイナーに聞いてみました「年を重ねたいま、自分に自信をもたせてくれる、ハレの日の服」

【季節の手ざわり】新年を機に、暮らしを改める

こんにちは。中川政七商店ラヂオの時間です。

中川政七商店ラヂオ「季節の手ざわり」は、月に一度、季節ごとの風習や、暮らしに取り入れたい日本の文化についてお届けしています。
季節の移ろいを感じ暮らしを整える、そんなひと時をご一緒しませんか。

2023年がはじまりましたね。
大晦日に除夜の鐘を聞き、元旦の朝を迎えると、「さあ、今日から新しい年がはじまるぞ」と、前向きな気持ちになりませんか。
何か新しいことにチャレンジしたい、去年よりも今年はもっとこうなりたい。不思議とそんな意欲が沸いてきて、年の切り替わりは、気持ちの上でも特別なものなのだと実感します。
新しいこと、と思うとなんだか気負ってしまいますが、日々の暮らしをちょっと見直してみるだけでも、気持ちが一新されるような気がします。
そこで今回は「新年を機に、暮らしを改める」お話です。


ナビゲーター:クリス智子
ハワイ生まれ。大学卒業時に、東京のFMラジオ局 J-WAVE でナビゲーターデビュー。現在は、同局「GOOD NEIGHBORS」(月曜〜木曜13:00〜16:00)を担当。ラジオのパーソナリティのほか、MC、ナレーション、トークイベント出演、また、エッセイ執筆、朗読、音楽、作詞なども行う。得意とするのは、暮らし、デザイン、アートの分野。幼少期より触れてきたアンティークから、最先端のデザインまで興味をもち、生活そのもの、居心地のいい空間にこだわりを持つ。ラジオにおいても、居心地、耳心地の良い時間はもちろん、その中で、常に新しいことへの探究心を共有できる場づくりを心がける。


プラットフォーム

ラヂオは7つのプラットフォームで配信しています。
お好きなプラットホームからお楽しみください。

Spotify
Apple Podcast
Google Podcasts
Voicy
Amazon Music
Castbox
YouTube


クリス智子さんの暮らしの愛用品

吸放湿性に優れた麻のインナー「更麻」

→特集はこちら

ふんわりとやわらかな肌触り「ふんわり綿のラグランカットソー」

→商品はこちら

もっと気軽に美味しいお茶を。日本の暮らしの定番茶 「番茶」シリーズ

→特集はこちら

さまざまな料理に使える、風味豊かなスパイス「国産素材のかける薬味みそ」

→商品はこちら

調湿作用のある蓋で、おいしさをキープ「ごはん粒のつきにくい弁当箱 木蓋」

→商品はこちら

大小並べてインテリアに。色鮮やかな「ブリキ缶」

→商品はこちら

お便りを募集しています

番組内でご紹介させていただく、リスナーの皆さまからの投稿を募集しています。
「わたしの心地好い暮らしをつくる道具」をテーマに、お気に入りのアイテムや、しつらいの風景、意外な使いかたなど、皆さまの暮らしの中のこだわりや想いをお聞かせください。


次回「季節の手ざわり」は、2月3日(金)配信を予定しています。

「中川政七商店ラヂオ」では、別番組「工芸うんちく旅」も配信中です。
こちらは、工芸好き男子二人が日本全国の工芸産地を訪ね知った工芸のうんちくを語る番組。
次回は1月13日(金)配信予定です。

お楽しみに。

中川政七商店ラヂオのエピソード一覧はこちら