今回は、「くらしの工藝布」の敷布を使っている、小さなお子さんがいるスタッフの家にお邪魔してきました。
私もお気に入りの「二重織刺し子の掛敷布」ですが、「お子さんがいる暮らしではどうだろう?」と気になったので、違う環境での使い方を教えてもらいました。さらに、同シリーズの「二重織刺し子の長座布団」と「織刺し子 角座布団」のサンプルも持ち込んで試してもらったので、その様子とあわせて紹介したいと思います。
ソファーを置いていないというスタッフの家。広々と使えるリビングの敷布の上で、もうすぐ1歳になるお子さんが遊んでいました。
ベースになる敷布があり、その上に「二重織刺し子の掛敷布」を重ねて使ってるそうです。サイズが違うことでベースの敷布が見えていますが、それはそれで肌触りの違いや、色合わせを楽んでいるとのこと。
じつは我が家も同じ使い方。厚みはあるものの、布でクッション性はないため、もともと使っているカーペットの上に重ねています。(※1枚でも使えるように敷物用滑り止め下敷きも販売しています。)
「”二重織刺し子の掛敷布”は、布でありながらしっかり厚みを感じるので、ふんわりやわらかい肌あたりが気持ちよくて、子どもと一緒にごろごろしてます。」
ぽこぽこして見える表情の豊かさが織物ならでは。見れば見るほど触れば触るほど、なんともいえない充実感が増すそうです。
そしてこの「二重織刺し子の掛敷布」、なんと裏表使えるんです。
色合いが全く違うので、季節に合わせて楽しめます。
スタッフも、裏の水色が春らしくて、部屋の雰囲気がガラリと変わって面白いと使い分けていました。
敷布の醍醐味は気軽に畳んで片付けたり、干したり、洗えるところ。
ちょっとした汚れだったら、さっと手洗いして干せばいいし、女性1人で畳んで運べるから収納も簡単です。
「布と考えると少し思いきりのいる価格でしたが、子どもが汚しても洗えるし、洗うことでクタクタになってどんどん味わい深いものになる。それが子供と共に育っていって、10年、20年後にヨレヨレになったら、それはそれで幸せだなと思っています」
小さいお子さんがいるので、汚したりすることは日常茶飯事だそうですが、洗うごとに風合いがやわらかく変化するので、ガシガシ使っているようです。
サンプルで試してもらった長座布団と角座布団
「長座布団は、ほんとにふかふかの布団!自分の昼寝にも気持ちよさそうだし、子どもの遊び場として使ってもよさそう。」
確かに、子どもにとっては大きな長座布団を乗り越えるだけでも、ひと仕事感あって楽しそうでした。
幅が狭く見えますが、寝転がると不思議と大人でもしっくりくるサイズ。敷布と同じ二重織刺し子の布なので、肌触りもやわらかくて気持ちいいんです。
子ども布団の横で添い寝するのにも便利そう」と、スタッフも吟味していました。
「我が家はソファを置いていないのですが、角座布団は好きな場所に移動して一人がけのソファみたいに使えて便利ですね。床に座って、テーブルのようにも使えるし。
・・・子どもには大きな背もたれになってますね(笑)」
片付けている横でちょこんと座っているお子さんのサイズ感に笑ってしまいました。
角座布団は、ふかふかというより、しっかり支えてくれる硬さがあります。沈み込みにくいので立ったり座ったりもしやすいです。
<掲載商品>
・くらしの工藝布 二重織刺し子の掛敷布 Lサイズ
・くらしの工藝布 二重織刺し子の長座布団
・くらしの工藝布 織刺し子角座布団カバー
・角座布団 白
<関連特集>
・くらしの工藝布
・春からはじめる布と小家具
編集担当
平井