【はたらくをはなそう】茶論 店長 西優太廊

西 優太廊
茶論 奈良町店

2015年 遊中川 奈良町本店 配属
2017年 遊中川 奈良近鉄店 店長
2018年 茶論 奈良町店 店長



高校生の頃、通っていた商業施設に「遊中川」がありました。当時は店名を知らなかったのですが、店舗の入口にかかっていた麻の暖簾がとても印象的で、お店の前を通るたびにその暖簾を眺めていた記憶があります。

入社のきっかけは大学在学中に日本のものづくりに興味を持ち、中川政七商店を知ったこと。

あとから、高校時代に見かけていたあの麻の暖簾のお店も「中川政七商店」のお店だったと知り、この会社で働いてみたいと思い、店舗スタッフとして入社しました。

日本の工芸をベースにした生活雑貨の企画・製造小売とともに、茶道具関連の事業も展開する中川政七商店。私自身も入社して間もなく、社内で行われた茶道研修に参加したことがきっかけで、「茶道」を学び始めました。

現在は中川政七商店の茶道ブランドである「茶論」奈良町店の店長として、喫茶・稽古・見世を運営しながら、季節の茶会やイベントの企画、企業への茶道研修、出張稽古などを行っています。

仕事をする上で大切にしていることは「向き合うこと」です。

忙しくなり、つい、いろんなものを蔑ろにしてしまうとき、あえて一つ一つと向き合っていこうと意識します。

目の前の相手のために様々な準備を重ね、一つ一つの所作を丁寧にして一服のお茶を点てるように、仕事も一つ一つの積み重ねを大切にしていきたいと思います。

この仕事をしていて本当によかったと心から思う瞬間は、茶論を通じて「お客様に茶道の魅力が伝わった」と感じたとき。

最近は一緒に働くスタッフが同じようにお茶の魅力を語り、活躍する姿を見ると嬉しい気持ちになります。

これからもお茶での一服の価値を、多くの人に届けていきたいと思います。



<愛用している商品>

「油汚れも落ちやすい」ごはん粒のつきにくい弁当箱 大

サイズ感がちょうどよく、食べ終わった後もごはん粒がつきにくいので洗いやすい。見た目や質感も手作業ならではの風合いが感じられて嬉しい。そんな愛用品です。

筆ペン

日頃お世話になっている方へ宛てた手紙、年賀状、冠婚葬祭、少しあらたまって文字を書く際にはいつも使っています。

ビールのための純銅カップ

使えば使うほど銅の味わいも愉しめるカップ。サイズ感もお気に入りです。

夏バテ予防に、野菜を食べよう

全国で猛暑日が続いています。
熱中症対策に気を遣っていても、この気温には滅入ってしまいますよね。

特に、夏バテで食欲が低下していませんか。
そんな時には、水分とカリウムの多い夏野菜を食べると、体を冷まし胃腸の動きをサポートしてくれるそうです。

とはいえこの暑さでは、火を使って調理をする気にも、たくさん食べる気にもなりにくいもの。

そこで、夏でも食べやすいさっぱりとした野菜料理や、火を使わない簡単な調理法をご紹介します。
ビタミンや食物繊維を豊富に含む野菜をたっぷりとって、夏バテを予防しましょう。

簡単がうれしい、さっぱり浅漬け

夏になったら食べたくなる、さっぱりとした浅漬け。

わが家では、「うつわになる硝子の片口浅漬鉢」と「昆布とレモンの浅漬けの素」をセットで使って、簡単に本格的な浅漬けを楽しんでいます。

パウダー状の浅漬けの素を切った野菜に加えてよく混ぜて、冷蔵庫で寝かせるだけ。
漬けた後にでる水分は、浅漬鉢の片口部分を使って簡単に切ることができます。

はじめは手軽さに惹かれて使い始めた「昆布とレモンの浅漬けの素」。
いざ食べてみるととにかく味が好みで、何度もリピートしています。

ころんとした小ぶりな浅漬け鉢は、野菜を漬けている姿が可愛らしくてお気に入り。
ゆらぎのあるガラス素材と重石の気泡が夏らしく、気分を上げてくれます。

できた浅漬けは、そのまま食べたり、カレーに添えたり。
福神漬けの代わりにカレーに乗せてみたら、浅漬けのすっきりした味がアクセントになり、夏には欠かせない組み合わせになりました。

カレーに含まれるスパイスには食欲増進や消化促進の効果があり、夏バテ予防に良いそうです。
それを知ってから、暑い日が続くときには積極的にカレーを食べるようにしています。

この時期はキッチンに立ちたくなくてレトルトで済ませることもしばしば。

特に「野菜が食べたい!」というときは「産地のカレー」シリーズの「有田の煮ごみカレー」がおすすめ。

根菜がごろごろ入っていて、食べ応えがあります。

「産地のカレー」シリーズの中でも辛さが控えめで食べやすいのも嬉しいところです。

レンジ蒸し鉢で、火を使わずに簡単調理

この時期は、キッチンに立って火を扱うのも中々骨が折れますよね。
そんな夏の救世主が「うつわになるレンジ蒸し鉢」。

冷蔵庫に余った野菜を切って入れてチンするだけで蒸し野菜ができるので、便利で助かっています。

陶器素材の遠赤外線効果で野菜の甘みが引き出るのも嬉しいポイントです。
本当に甘くなるので、初めて使ったときは感動しました。

野菜を蒸すのはもちろん、少し工夫すればレンジ調理だけでおかずをつくることができます。
今回は、私のお気に入りのレンジ蒸し料理をふたつご紹介します。

味付けにドレッシングを使ったので、面倒な作業は一切なく完成しました。
ぜひ参考にしてみてください。

※蒸し鉢本体と蓋を1分程度水に浸してから具材を入れてください。
※電子レンジにかける時間を少しずつ調整しながらお試しください。
※写真では大サイズを使用しています。つくりたい量に合わせてサイズをお選びください。


茄子とささみのごまだれホットサラダ

ささみを使ったシンプルな蒸し料理です。
レンジでチンすることで、茄子がとろとろに仕上がります。

レンジ蒸し鉢に、一口大に切った茄子を入れ、その上にささみを乗せます。
酒と塩コショウを振りかけたら、600Wのレンジで5分程度加熱します。

5分ほど時間を置き余熱で火を通したら、水分をよく切ります。

ささみを手で裂き、茄子と和え、胡麻ドレッシングをかけます。
お好みでカイワレや大葉を乗せれば完成です。

使用したドレッシングは「ゴマピリ辛 ドレッシング」。
風味豊かな胡麻ベースに、ピリッとした唐辛子がアクセントに。
特にささみと相性抜群で、お箸が止まらないおいしさです。

ポン酢で和えて、よりさっぱりといただくのもおすすめです。


鯛と夏野菜のさっぱり蒸し

今度は魚料理に挑戦してみました。
レンジ調理により、鯛の身はふんわり。たっぷりの夏野菜もほくほくになります。


まず鯛を適当な大きさに切り、塩コショウを振って小麦粉をまぶします。

今回は鯛を使いましたが、めかじきやぶりなど他の魚でも美味しくできます。

レンジ蒸し鉢に、薄切りにした玉ねぎを敷き、その上に鯛を重ならないように並べます。

今回はズッキーニ、トマト、パプリカ、アスパラを入れました。

さらにその上にお好きな野菜を乗せたら600Wのレンジで5分ほど加熱します。

よく水を切ったら、ドレッシングをかけ、上下を返して全体になじませて完成です。

こちらは「生姜しっかり ドレッシング」をかけてみましたが、少し和風な味が鯛とも野菜ともマッチして、とても美味しかったです。
しっかり生姜の味がするのに辛さは控えめで、たっぷりかけても魚や野菜そのものの味は活かされます。


蒸し鉢で調理する際のポイントは、水をしっかり切ることです。
余分な水分が残っていると、ドレッシングをかけても水っぽくべちゃっとした仕上がりになってしまします。

蒸し鉢には水切り用の口がついているので、蓋を少しずらすと楽に水を切ることができます。
※レンジから出した際は器が熱くなっているので、直接素手で触れないようご注意ください。

調理後そのままうつわとしてテーブルに出せるので、洗い物も増えません。
まさに“夏の救世主”として大活躍してくれています。


食欲が減少ぎみのこの時期だからこそ、しっかりと栄養をとって元気に過ごしたいものです。
夏の味方になってくれる食品やアイテムを取り入れてみると、食事がより楽に、楽しくなるかもしれません。

いろいろなアレンジで野菜をたくさん食べて、夏バテに負けない体をつくりましょう!


<関連商品>

うつわになる硝子の片口浅漬鉢
昆布とレモンの浅漬けの素
産地のカレー
萬古焼のカレー皿
カレーのためのスプーン
うつわになる信楽焼のレンジ蒸し鉢 大
うつわになる信楽焼のレンジ蒸し鉢
中川政七商店 ドレッシング


<関連特集>