【わたしの好きなもの】一本で何役もこなす最適包丁


「さあ、ごはんを作ろう」っと台所に立つとき、まずは割烹着を着て身支度を整えます。

やかんに水をはって火にかけ、まな板と包丁を並べたら準備完了。すると、気持ちがすうっと料理モードに切り替わります。

野菜やお肉などを眺めながら、「何にしよう?」と家族のことや、昨日食べたものなどいろいろなことに思いをめぐらせて、献立を考えます。

それから材料を並べて、やっと調理が始まります。
 
手になじんだ包丁で、「トントントントントンッ」「ザクッ、ザクッ」と小気味よく切ったり、「すうーっ」ときれいに切れたりすると、それだけで気分が上がって料理の手際までよくなります。

手になじんだ包丁は、よく働いてくれます。

こんな時「素材の細胞を傷つけないようにきれいに切るだけで、味が格段によくなるんだよ。」と、以前一流シェフに教えてもらったことをいつも思い出します。

気がつけは、毎日のように付き合っている包丁。

日本人は手先が器用で、包丁を本当に上手に使いますよね。野菜の皮むきに始まって、千切り、くし形切り、いちょう切りに輪切り。いろいろな切り方があって、飾り切りやかつらむきなどの高度なものは、野菜をまるで芸術作品のように生まれ変わらせます。

お魚だって上手に捌いていきますし、お肉だってきれいに切り分けていきます。様々な料理の素材が並んでいきます。


台所には色々な包丁が並んでいるご家庭も多いと思います。牛刀、菜切り包丁、出刃包丁に刺身包丁、柳刃包丁に果物ナイフ、洋包丁に和包丁。数え上げれば本当にたくさんの包丁があります。

最近ではお持ちの包丁の数も減っているかもしれません。結局はいつも同じ包丁を使っているなんてことも多いのではないかと。

わたしなどは、手に馴染んで使い慣れた包丁が一本で何役もこなしてくれたら、こんなに便利でうれしいことはないなぁと思うのです。

わたしが出会ったこの「最適包丁」は軽くて小ぶり。握り手は角がなくて木製。やさしい握りになっています。

軽いので、動きが軽やか。「トントントントントンッ」と野菜を刻む音も、気持ちよく響きます。切り身のお魚も、身を崩すことなく気持ちよく切り分けられます。


そんな時は、料理が楽しくなります。心なしか盛り付けたお皿さえ、ひときわおいしそうに見えます。

そうだ、最近まめに料理をしている大学生の息子にも、使ってもらわなきゃ。きっと、おいしい料理が作れそう。

そんな「最適包丁」とは、これから長い付き合いになりそうです。


  神谷よしえ
大分県宇佐市出身。フードプロデューサー・調味料ソムリエプロ。
大分県宇佐市を基点とし、食のコーディネーターや、調味料ソムリエプロ(日本野菜ソムリエ協会)として活動。九州を始め全国各地で、人と人を繋ぎ、講演、セミナー、催事等を実施。10年以上にわたり大分で厳選した素材でつくり続ける「ゆずごしょう」は全国で大人気。2019年9月に中川政七商店のフードアドバイザーに就任。  



<掲載商品>
最適包丁
最適包丁 パン切り

かぼす香る野菜たっぷり冷しゃぶ

かぼすと醤油ソースをかけるだけで、和風のハンバーグに仕上がります。

レシピ手順

材料(1~2人前)

豚肉薄切り(しゃぶしゃぶ用)、レタス2枚、トマト1/2個、かいわれ1株、産地のおかずソース かぼすと醤油のソース 適量

手順

・豚肉は湯がいて冷ましておく。トマトを一口大に切っておく。

・レタスを適当な大きさにちぎって、カイワレ大根と皿にのせ、その上に湯がいた豚肉をのせ、トマトを飾り、上から「かぼすと醤油ソース」をかける。

さっぱりかぼす風味のハンバーグオニオンスライスのせ

かぼすと醤油ソースをかけるだけで、和風のハンバーグに仕上がります。

レシピ手順

材料(1人前)

ハンバーグ1 個(ソースのついていないもの)、玉ねぎ1/4 個、大葉1 ~ 2 枚、サラダ油 適宜、産地のおかずソース かぼすと醤油のソース 適量

手順

・玉ねぎはスライスして水にさらしておく。大葉は細く刻む。

・焼いたハンバーグをお皿に盛り、水を切った玉ねぎと刻んだ大葉をのせ「かぼすと醤油ソース」をかける。

【わたしの好きなもの】食洗機で洗えるひのきのまな板

まな板スタンドをやめました

我が家にはもともと木のまな板と、気軽に使える小ぶりのプラスチック製のまな板がありました。

夜ご飯の支度には主に木のまな板を使います。包丁の当たりが良くて、「トントントン…」という気持ちの良い音は、食事の支度を楽しくしてくれます。しかし、木のまな板は分厚くて重さがあるので、気軽に切りたいときは軽くて取り回しの良いプラスチック製の出番がしばしば。ただ、包丁の当たりが木のようにやわらかでないので、しっくり来ているわけではないのです。

そこで、木製なのに厚さ1cmという「食洗機で洗えるひのきのまな板」を、我が家のキッチン周りを軽やかで快適にしてくれるアイテムとして早速取り入れました。

木のまな板は厚みがないと反りや割れてしまうという印象。「厚さ1cmって、本当に反らないの?」と、不思議でした。

その秘密は、まな板の両端に板目が垂直になるように板をはめ込んだこと。これによって反りにくくなり、ぎりぎりまで薄く仕上げることができたのだそうです。

我が家の水切りカゴは小さめで、二人分の食器を洗ったら、分厚いまな板を入れたままには出来ませんでした。なので、まず最初に洗ってから、まな板スタンドへ立てて乾かしていました。

このまな板に替えたら、お皿同様に水切りカゴに入れっぱなしでも、場所を取らない!水を切って、ふきんで拭いて、まな板スタンドへという工程がなくなりました。

とても軽いので、切った食材もまな板ごと持ち上げてお鍋に、なんてことも気軽にできます。

「よっこいしょ」という感じがなくて、使うときも、洗うときも軽やかです。

木製って黒ずんでくるのも、気になりますよね。

これを防いでくれるのは、シリコン塗装とウレタン塗装だそうです。シリコン塗装って、鉄のフライパンに施されているのをよく見ますね。木の内部で硬化し撥水することで黒ズミ・カビを抑えるとのこと。

そして横からの黒ずみを防いでくれるのがウレタン塗装。二種類の塗装技術でお手入れも楽チンな木のまな板ができたんですね。

残念ながら、我が家には食洗機がないのですが、反りに強い加工と塗装技術によって、木製なのに食洗機で洗える!という、すごいまな板だということは、声を大にして言いたいです。高温で洗うので衛生的だし、食器と別に洗う手間も省けるし、ぜひ食洗機生活の方には使っていただきたいです!

まな板スタンドがなくなったキッチンスペースは、とってもスッキリして、包丁も新調したことだし(→最適包丁の記事をご覧ください)、それだけで引っ越したわけでもないのに、キッチンが新しくなった気分です。

編集担当 今井

<掲載商品>

食洗機で洗えるひのきのまな板 小
食洗機で洗えるひのきのまな板 大
最適包丁
最適包丁 パン切り

【わたしの好きなもの】玉ねぎで涙がでない包丁

玉ねぎで涙がでない包丁


私は、包丁仕事が苦手です。

家では三徳包丁を使っていますが、苦手意識からか「さあ、刃物を使うんだぞ」と、いつも気負ってしまいます。

ペティナイフならもう少し気楽かな、と思っても、キャベツやかぼちゃなど大きめの野菜や、一枚肉を切る時には小さすぎて、夜ご飯の支度はやっぱり三徳がメインでした。

なので、この最適包丁を作る時、デザイナーの「三徳だと大きすぎるけど、ペティだと物足りない時がある」という思いを聞いて、「すごくわかる!」と同意しました。

まず持った瞬間「軽い!」、そして「小ぶり!!」を実感。



三徳に比べて刃渡りが4、5cm変わるだけで、ペティよりも大きいのに、かわいらしく思えました。

手におさまっている感覚があり、包丁が苦手な私にとっても「気軽に取り回せそう」と気持ちに余裕ができました。



これまで苦手意識を持っていた要因のひとつが、変に力が入ってしまい「指を切ったらどうしよう」と思ってしまうこと。

「切れ味がよくて長続きするように、薄刃に仕上げてあるんです」という、デザイナーの言葉と、「よく切れる包丁の方が力まないから、怖くないんだよ」という先輩主婦の言葉を信じて、いざ夕食の支度に投入。

メニューは筑前煮。人参、大根、蓮根をザクザクっと切ってみたところ‥‥力むことを忘れて切り終わっていました。切った後に、「あれ、普段はもっと肩に力はいってたはずなのに」と気づいたほどです。

それほど、スッと刃が入っていくんです。そして、切り口がいつもよりツルツルな気がしてきれい。



こうなると、いつもは怖いからスライサーを使っている、玉ねぎの薄切りにも挑戦。

怖いのもありますが、玉ねぎって、目が痛くなりますよね。涙がボロボロ出て、鼻水まで出そうになる。そこまでして頑張るなら、洗い物は増えるけどスライサーを使おう、という選択でした。

挑戦の結果‥‥玉ねぎも切れる切れる。すごく薄く切れるのが楽しくて、あっという間に半玉終わってしまいました。そして気づいたのです。

「涙がまったく出ていない!!」

思わず夫に報告に行ったほどです。(※涙の出具合には、個人差があると思います)



デザイナーに聞いてみると、

「薄刃なので、繊維をつぶしにくいみたいです。」

「ただ、玉ねぎで涙が出ないようにとお願いしたわけではないので、薄刃がゆえに、結果そうなったという感じです。でも、みんなから同じような報告があって、嬉しいです。」と喜んでいました。



みじん切りも、最初の縦に切り込みを入れる時点で細い間隔でスッスッと包丁が入ります。これも薄刃ならではなのかと感動。おかげでいつもより細かいみじん切りになって、まるでシェフ気分です。

一度買った包丁って「まだ使えるし」となかなか替えるきっかけがなかったのですが、「最適包丁」は、仕事から帰ってバタバタと夕食の支度をする時の気持ちを上向きにしてくれる。そんな大切な役目をはたしてくれました。


<掲載商品> 最適包丁


編集担当 今井

山椒香る香味厚揚げ

厚揚げにソースをかけるだけで、晩酌のおともやお弁当の1品に。

レシピ手順

材料(1~2人前)

厚揚げ、オクラ1 ~ 2 本、青ネギ適宜、ミョウガ適宜、産地のおかずソース 山椒と胡麻油のソース 適量

手順

・厚揚げは湯どおししてキッチンペーパーで水気をふき取る。オクラは塩ずりして1分ほど湯がいて刻む。青ネギ、ミョウガも刻んでおく。

・厚揚げを6等分にカットして刻んだオクラ、青ネギ、ミョウガをのせ「有田の山椒香る胡麻油ソース」をかける。