【わたしの好きなもの】シャンブレー生地のもんぺパンツ

今年も語ります、もんぺ愛!

社内一番のもんぺ偏愛が今年も登場しました!
毎年何本目?と思いながらも、またまた今年も新作の「シャンブレー生地のもんぺパンツ」を購入。
ついつい新しい生地で作られているのを見ると、履き心地と風合いが持っているものとは異なると欲しくなるんですよね。

ハリが少しあるけれど、柔らかいシャンブレー生地がいい塩梅にふんわりしている感じ。
お気に入りの楊柳や麻千鳥の生地のもんぺより、軽くて動くたびにくしゃっと感がでるのが夏っぽくていいなと思いました。

横糸に色糸を用いているので、平織りだけど表情豊かな生地になっています。

そもそもシャンブレーって何?と思いませんか。
経糸と横糸で違う色の糸を使った平織りの生地とのこと。
このもんぺは、経糸に白、横糸に色糸を使ってムラ染めのような風合いができています。
厚地でしっかりとしたデニム生地は綾織りなんですが、平織りはそれよりも軽い仕上がりになるから、夏にもぴったりなんですね。

強撚糸が自然な皺感を生み出し、こなれ感を出してくれます。

さらにこの生地には、強撚糸を使用しているから、自然な皺の風合いが洗濯しても継続して楽しめるんです。
同じ形のもんぺでも、生地によって雰囲気が異なるのが、毎年面白いなと感心しています。

身長164cmの私は、今年もLサイズを選びました。
なぜかといいますと、大学生の息子がパラシュートパンツという、足首の所で裾がたまってダボッとしたデザインのものを履いていて、それを真似したい!ということで、くしゃっと感と軽い生地感のシャンブレーもんぺで再現。
Lサイズを腰位置で履いて足首あたりでボリュームをもたせると、それっぽい!

ウエストまで引き上げると、足首がちらりと見えて、すっきりシルエットになって、それはそれで涼しげなんです。
その日のトップスに合わせて自由に丈を楽しめるのも、もんぺのいいところ!
またコレクションが1枚増えて、家でも会社でも夏のもんぺ生活を満喫しています。


編集担当 平井

<関連商品>
シャンブレー生地のもんぺパンツ
合わせて着用しているトップス:強撚綿のプルオーバー

香りと成分に徹底的にこだわった、リラックス効果抜群の「Komons  ハンドミルク」

日本各地から五十を越える作り手たちが集う中川政七商店主催の合同展示会「大日本市」。 その運営を担うメンバーは、日々、全国の作り手と交流し、年間何百という品物に出会う、いわば「いいもの」の目利き集団。 この連載では、そんな彼らが「これは」と惚れ込んだ逸品をご紹介。実際に使ってみての偏愛を語ります。

松山 千恵

語り手:松山 千恵

中川政七商店主催の展示会「大日本市」の実行委員。 8年間の直営店長を経て、全国の観光地で提携する土産店「仲間見世」 のアドバイザーを務める。 たくさんのモノに触れ合うなかで、それぞれの良さを発見し、自分らしい物と量を整えていく暮らしが好きです。

ブランド:Komons
推しの逸品:komons ハンドミルク

「毎日の家事を、心地よい時間にする」ホームケアブランド。

天然素材にこだわり、国産にこだわり、香りにこだわる。そんなブランド「Komons」の
「ハンドミルク」は、保湿効果はもちろん、癒しの香りと佇まいでも心弾ませてくれる私のご褒美アイテムです。

もっとも惹かれたのは香り。複数の花やヒノキの香りがブレンドされており、スッキリ感と甘さが見事に調和しています。良い香りは理屈抜きに気分を高めてくれ、リラックス効果抜群です。

保湿力の源は無農薬で自然栽培されたお茶の実オイル。
機能性を担保するために化学的なものが含まれている商品もある中で、植物の力を最大限に活かしてつくられた効果であることにも好感を持ちました。

手洗いの後に1プッシュ、お風呂あがりには腕や足にも。マスク生活では荒れやすい小鼻への保湿にも役立ちました。
とろみのあるテクスチャーですが、伸びが良くスーッと滑らかに肌になじみます。しっかり保湿感もありながら、少し経つとサラッとしてくれるのでタイミングを選ばず使いやすいんです。

自分の暮らしに何かを取り入れるという時、パッケージや佇まいなどの見た目を重要視される方は多いのではないでしょうか。一見、英国風にも見えるボトルデザインですが、よく見ると着物の柄にも使われる「江戸小紋」の柄。それゆえ、お洒落だけど親しみを感じたり、心が弾むけれども落ち着くという一石二鳥のような気持ちにさせてくれます。

ブランド名であるKomons(コモンズ)の由来はここからきています。江戸小紋は、遠目では無地にみえ、近くでみると柄模様がわかります。贅沢を禁止された江戸町人たちを「ちょっと楽しくすること」に一役買ってくれたもの。そんな江戸小紋の柄をまとい「何気ない毎日を、ちょっと楽しく」してくれる、Komonsはそんなブランドです。

<関連商品>
【WEB限定】komons ハンドミルク/Cotton Fields


<関連特集>

関連特集

お茶と香りで、雨の日を癒しのひとときに

雨が降ったり止んだり、不安定な空模様が続きますね。

外に出かけるのが難しい日は、雨音をききながら読書をしたり、体をいたわってゆっくりしたり。
落ち着いてのんびりと過ごすことで、日ごろの疲れが取れて、気分もリフレッシュできます。

今日はそんな雨の日の過ごし方と、癒しの時間をくれる道具をご紹介します。

季節の番茶で体を温める

気温が下がりがちな多雨の日。
薄着で過ごしていて気が付いたら体が冷えてしまった、ということがよくあります。

そんな時に実践しているのが、温かいお茶を飲むこと。
家に数種類ストックしてある番茶から、気分や季節に合わせて「今日はこれ!」と思うものを選びます。

お気に入りのお茶は大袋でストック。はじめてのものは、3包入りの小袋で試すようにしています。

私のお茶時間に欠かせないのが、「萬古焼の耐熱土瓶」です。
この土瓶に出会ってから、お茶を淹れるハードルがぐっと下がりました。

内側に目盛が付いているので、茶葉の量に合ったお湯の量を簡単にはかることができます。
そして嬉しいのが、耐熱性でそのまま直火にかけられること。土瓶でお湯を沸かして直に茶葉やティーバッグを入れることができます。

この日は、やさしい甘みの「ほうじ番茶」を選びました。

お湯をポットで沸かして、量を測りながら急須や土瓶にうつして…という手間が省けるのは思っていた以上に楽で、今では温かいお茶を淹れて飲むのが毎日の楽しみになりました。

体を温めるのには、白湯もおすすめです。
カフェインを摂りたくないときにもいいですし、何よりお湯を沸かすだけの手軽さが嬉しいですよね。

土瓶で沸かしたお湯は口あたりがまろやか。
お茶を淹れてももちろんおいしいのですが、白湯でいただくと、特に味わいの違いを感じられる気がします。

すぐに直火にかけられるので、休日は何度かお茶やお水を温め直しながらのんびり過ごしています。

”お気に入りの香り”でリラックス

ゆっくり過ごすと決めた日は、お部屋の香りにもこだわるようにしています。
自然の成分からつくられたオイルを使えば、梅雨のじめっとしたにおいも気になりにくく、リラックスして一日を過ごせます。

読書のおともには、オリジナルブレンドの植物の香りが広がるディフューザーが活躍します。

置き場所を選ばない、どの部屋にもなじむシンプルな佇まいがお気に入り。
オイルを「美濃焼のディフューザー用ボトル」に入れてスティックを挿してさして置くだけで、お部屋が自然のやさしい香りに包まれます。

本を読んだりリラックスしたいときには、近くに置いて香りを楽しみます。


「日本の精油」シリーズには、香りが14種類あります。

日本各地に根付く植物から抽出したオイルは、どれもやさしい香り。
それぞれに良さがあるので、ぜひいくつか試してみてほしいです。

私の”雨の日のお気に入りの香り”は、「北海道産 モミ」と「高知県産 ブンタン」。

種類が多い樹木系の香りの中でも、「北海道産 モミ」は、青々とした木の爽やかさが特徴です。
落ち着く木々の香りの中に感じられるフレッシュさが、じめっとした空気を軽くしてくれます。

一方、「高知県産 ブンタン」は、柑橘の甘酸っぱい香り。
気分を変えたいときや、爽やかな気持ちになりたいときに使っています。柑橘系の香りの中でも落ち着いた感じがするので、日常使いしやすくて気に入っています。


体が冷えたり、少し気分が沈んだ時に大切にしているのが、お風呂の時間です。
湯船にアロマオイルを数滴垂らすだけで、お風呂場が安らぎの空間に。
いつもよりゆっくりとお湯につかると、だんだん体がほぐれていきます。


おやすみ前のひとときには、アロマオイルウォーマーを使って香りに包まれます。

就寝前には「日本の精油 草木ブレンド」を選ぶことが多いです。

ラベンダーと木の香りで、リラックスタイムにぴったり。
木々の香りとブレンドされている分、市販のラベンダーオイルよりも香りがやさしいところが好きです。

オイルを垂らして少しすると、小さな気泡が現れて、精油の香りがゆっくりと広がります。
ゆらゆらと不規則にゆれるキャンドルの火を見ながら雨音をきく時間は、癒しのひとときです。


お茶や香りに癒されて、心身を休める大切な時間。
肩の力を抜いてゆったり過ごす雨の日も良いものですよ。


<関連商品>

萬古焼の耐熱土瓶
やさしい甘み ほうじ番茶 ティーバッグ15包入
瀬戸焼のマグカップ
割り鍋敷き
美濃焼のディフューザー用ボトル
日本の精油
アロマオイルウォーマー


<関連特集>

お肌にも環境にもやさしい、オーガニック洗顔石けん「FERMENSTATION 奥州サボン」

日本各地から五十を越える作り手たちが集う中川政七商店主催の合同展示会「大日本市」。 その運営を担うメンバーは、日々、全国の作り手と交流し、年間何百という品物に出会う、いわば「いいもの」の目利き集団。 この連載では、そんな彼らが「これは」と惚れ込んだ逸品をご紹介。実際に使ってみての偏愛を語ります。

長澤 良美

語り手:長澤 良美

バイヤー、中川政七商店PTブランドの仕入を担当しています。 なんでもない毎日の積み重ねを楽しめるように。日々の暮らしの中で出来るだけ長く愛用できるモノと過ごすことを大切にしています。

ブランド:FERMENSTATION
推しの逸品:奥州サボン

岩手県奥州市の休耕田を再生し有機米を栽培。ごみを出さない循環から生まれた、玄米×発酵由来のプロダクト。

朝晩の寒暖差が激しい今日この頃。
いつも、季節の変わり目になると肌のゆらぎが気になります。

特別なケアをするほどでもないけど、毎日のスキンケアの中でお肌をいたわりたいと思い、やさしい洗顔料を探していたところ、「FERMENSTATION 奥州サボン」に出会いました。

しばらく使ってみて「これはいいものだ」と実感できたので、ご紹介したいと思います。

自然の循環から生まれた洗顔石けん

左:ナチュラル 右:プレミアム

製造元である「FERMENSTATION」は、独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させて、ごみを出さない丁寧なものづくり、地域コミュニケーションをおこなっている企業。そのサステナブルな取り組みにも、とても興味を惹かれます。

同社オリジナルの技術を使い、オーガニック玄米を麹と酵母で発酵させた「米もろみ粕」、そして厳選した植物オイルを配合し、なめらかで肌にやさしく仕上げられたのが「奥州サボン」です。

贅沢なもこもこ泡で、洗いあがりしっとり

奥州サボンには
・ナチュラル(さっぱりタイプ)
・リッチ(しっとりタイプ)
・プレミアム(とてもしっとりタイプ)
の3つのタイプがあります。

今回私は、「ナチュラル(さっぱりタイプ)」と「プレミアム(とてもしっとりタイプ)」のふたつを試してみました。


まずは「ナチュラル」。
泡立ちを実感したい場合は洗顔ネットの使用がおすすめされているので、ネットでくるくる。

するとすぐにもこもこの泡が!
あまりに一気に泡立ったので、わ~!と声がでました。

軽くてふわふわの泡が、肌を気持ちよく包んでくれます。

洗いあがりは、確かに「さっぱり」。だけどうるおいは残っていて、肌はしっとりしています。
さっぱりタイプの石けんに多い、「洗いたては気持ち良いけどすぐに肌が乾燥してしまう…」という問題も、私は大丈夫でした。


続いて「プレミアム」。
こちらもネットで泡立てます。

「ナチュラル」に比べると、泡立つまでにやや時間はかかりますが、できあがった泡はよりきめ細やかで濃密です。
ただ、こちらもふわふわで、重たさはありません。

左:ナチュラル 右:プレミアム

洗い心地は、意外と軽め?と思いましたが、水で流した後の肌がしっとりもちもちで驚きました。
いつものスキンケアをして寝てみると、翌日の肌はサラサラ。
パサついた感じもありません。

年中乾燥肌の私は、しっとり感がたまらない「プレミアム」が気に入りました。

しばらく使ってみて、特に違いを実感したのが、顔と一緒に洗っていた首やデコルテです。
ここしばらく荒れ気味だったのですが、奥州サボンを使い始めてから、すべすべになってきました。
使うほど肌への刺激の少なさ、やさしさを感じられて、毎日の洗顔が楽しみになっています。

別のスタッフは、「ナチュラル」の軽い泡とさっぱりした洗いあがりが好きで洗顔に使いたいと言っていて、3種類から好みのものを選べるのはいいなと改めて思いました。

ご自身のお肌のタイプはもちろん、季節や肌の調子、体の部位に合わせて使い分けるのも良さそうです。
私は、これからの暑い季節に「ナチュラル」でさっぱり体を洗おうと思います。

お米の自然な甘い香り

左:ナチュラル 右:プレミアム

奥州サボンには香りはついておらず、素材そのもののにおいだけです。
ほんのりとお米の香りがしますが、においに敏感な方でも大丈夫なくらいやさしい香りです。
私はこの香りがとても好きで、洗顔中は、自然の中にいるような温かい気持になります。

直接顔にのせるものなので、香りがやさしいというのは嬉しい点です。

左:プレミアム 右:ナチュラル

シンプルで香りもきつくないので、男性にもおすすめの石けんです。

敏感肌の男性に使ってもらったところ、「肌がつっぱる感じがなくて、洗った後は顔が明るくなった感じがする。においもナチュラルで、これなら毎日使いたい。」と絶賛していました。

パッケージもかっこいいので、贈りものにもいいなと思っています。

お肌をいたわりながら、環境にも良いことをしていると思える、そしてつくり手の愛情が伝わってくる、やさしい石けん「奥州サボン」。
これから長くお世話になろうと思える、いいものに出会えました。



<関連商品>
【WEB限定】FERMENSTATION 奥州サボン  ナチュラル(さっぱりタイプ)
【WEB限定】FERMENSTATION 奥州サボン リッチ(しっとりタイプ)
【WEB限定】FERMENSTATION 奥州サボン プレミアム(とてもしっとりタイプ)


<関連特集>

関連特集

これを着たいから家事がしたいと思える、ヘンプ素材の「Homeland ヘンプエプロン」

日本各地から五十を越える作り手たちが集う中川政七商店主催の合同展示会「大日本市」。 その運営を担うメンバーは、日々、全国の作り手と交流し、年間何百という品物に出会う、いわば「いいもの」の目利き集団。 この連載では、そんな彼らが「これは」と惚れ込んだ逸品をご紹介。実際に使ってみての偏愛を語ります。

白山 伸恵

語り手:白山 伸恵

中川政七商店主催の展示会「大日本市」の実行委員。長い社歴の中で繋がった全国の小売店様へ更によいものをお届け出来るように奮闘しています。日々明るく楽しく過ごすことがモットーです。工芸メーカーさんもお客様も笑顔に出来ればうれしいです。

ブランド:Homeland
推しの逸品:ヘンプエプロン ワイド

日本各地の作り手と対話を重ね、その技術を活かし、暮しを彩る、長く使い続けられるものをお届けします。

わざわざエプロンを着るという動作は、どちらかというと家事のスイッチを入れるためのイメージでした。
しかし、このエプロンを見たときは、これを着たいから家事しようかなと思わせるデザインでした。
可愛いというより、こなれた感が出る雰囲気に一目惚れ。

ヘンプ素材の平織りの生地の柔らかい表情と自然なシワ感が、落ち着いた雰囲気とこなれ感を醸し出しています。ヘンプ生地は、通気性や吸湿性に優れているらしく、耐久性もよいということで、エプロンを作るのにもってこいだなと思いました!

着た際に、軽いという印象でした。エプロンをつけると肩周りが気になるという方も多いのでは。。腰紐でしっかり着用できることもあり、肩や首が疲れない印象です。

そしてなんといっても、横に大きく入っているスリット!
これのおかげで、窮屈感がなく足さばきがとてもいいんです。家事で歩き回る際に、まとわりつく感じがなくて動きやすい!!
見た目にもデザインのアクセントになって、颯爽とした感じが好きですね。

横長のポケットがついてるので、左右どちらでも好みの側にスマートフォンなどを入れることができます。

ついついエプロンで手を拭くことがあると思いますが、ポケットの横にはループがついているので、手を拭くタオルや、ふきんなどを掛けておくことができるのが便利なんです。

どんどん使って、くったりと育つ風合いもまた楽しみなエプロン。そのためにガシガシ着回したいから家仕事もはかどるという良い巡回が生まれそうな逸品です。

<関連商品>
【WEB限定】Homeland ヘンプエプロン ワイド カーキ
【WEB限定】Homeland ヘンプエプロン ワイド 白
【WEB限定】Homeland ヘンプエプロン ワイド 柿渋


<関連特集>

関連特集

健康オタクの僕が愛飲する“地獄蒸し”からできた天然エナジードリンク「生姜百景 GINGER SHOT」

日本各地から五十を越える作り手たちが集う中川政七商店主催の合同展示会「大日本市」。 その運営を担うメンバーは、日々、全国の作り手と交流し、年間何百という品物に出会う、いわば「いいもの」の目利き集団。 この連載では、そんな彼らが「これは」と惚れ込んだ逸品をご紹介。実際に使ってみての偏愛を語ります。

岡本 恭法

語り手:岡本 恭法

中川政七商店主催の展示会「大日本市」の主にPRを担当しています。メディアへの発信が主な担当で、noteやTwitterを主に使いながらみなさまに日本の工芸の楽しさをお伝えしています。趣味は釣りで、最近では渓流釣りにはまっていて、週末になると奈良の大自然を満喫しています。

ブランド:生姜百景
推しの逸品:GINGER SHOT

有機生姜を通して、人と自然に配慮した「おいしくて、あたたかい」商品を提供するオーガニックブランド。

はじめて飲んだ日は寒波が訪れていた2月。

「朝飲むのがおススメですよ」

有機生姜を使ったエナジードリンク「GINGER SHOT(ジンジャーショット)」を製造されている後藤製菓の後藤さんにそう言われて、早速購入した翌朝に飲んでみました。

手袋をしていても寒い。そんな寒さの中、飲んでから1時間もたっていないのに体が暖かい!室内にいると上着がいらないほどポカポカしてきました。
生姜は体を温めてくれるという知識はありましたが、ここまで実感したことはありません。でもなぜこんなに効くのか。それはつくり方の違いにあるようでした。

伝統調理法「地獄蒸し」製法

生姜を、ミネラル豊富な別府温泉の蒸気で24時間かけてじっくりと蒸す「地獄蒸し」という製法によって、ポカポカ成分のショウガオールが効率的に生成されるそうです。この伝統的な製法ができるのも大分県で生姜煎餅を作られている後藤製菓さんだからこそ。
この地獄蒸しパワー、ぜひみなさんにも味わっていただきたいです。

シロップもあります!(写真右)

生姜って飲みづらい…って思われる方もいらっしゃると思いますが、ジンジャーショットは1本50mlと少量で、朝ごはんを食べた後でも飲める量です。

またノンカフェインなので朝でも夜でも飲みやすく、カフェインが苦手な方でも飲めるエナジードリンク。
これからの季節、冷房で体が冷える方にはぜひおすすめしたいです。自然の力をぜひ体感してください!

<関連商品>
【WEB限定】生姜百景 GINGER SHOT( すりおろし生姜入り)
【WEB限定】生姜百景 有機生姜シロップ


<関連特集>

関連特集