どんどろけの冷や汁風ご飯

豆腐が入っているどんどろけ飯の素で簡単冷や汁が作れます。

レシピ手順

材料(1人前)

ごはん 1人前、蒸し鶏 適量(お好みでアジの干物など)、ミニ豆腐 1個、きゅうり 1/3本、白いりごま(またはすりごま) 小さじ1/2~1、産地の炊込みごはん どんどろけ飯の素 1袋、みょうが 適量、小ねぎ 少々

手順

・産地の炊込みごはん どんどろけ飯の素と同量の水を鍋でひと煮立ちさせたものを器に入れる。

・ミニ豆腐を手で小さくちぎって加える。(もともと豆腐が入っていますが追加した方がしっかり豆腐を楽しめます。)

・蒸し鶏と薄切りにしたきゅうりと、ごまも加えて冷やす。

・別の器にごはんを盛り、冷やしたものをかけてみょうがと小ねぎを散らす(大葉などもお好みで)。

サバ缶簡単パスタ

サバの臭いを柚胡椒が消してくれます。かけてあえるだけで、しっかりと味がつきます。

レシピ手順

材料(2~3人前)

パスタ 人数分、サバ缶 1個、キャベツ 2,3枚、にんにく 1片、鷹の爪 適量、小ねぎ 適量、素麺のためのジュレソース 柚子胡椒 適量、オリーブオイル 適宜

手順

・フライパンにオリーブオイルを熱して、スライスしたにんにくと鷹の爪を炒めて香りをだす。

・一口大に切ったキャベツと汁を切ったサバを加えて炒める。(ソースの味が濃いので塩・コショウはなし。お好みで入れていただいても構いません。)

・茹でたパスタに炒めた具材をかけて、素麺のためのジュレソースを適量かけて小ねぎを散らす。

ぼたんこしょうのピリ辛和風チャーハン

ぼたんこしょうを刻んで味付けに使ったチャーハンです。

レシピ手順

材料(1人前)

ごはん 1人前、卵 1個、ちりめんじゃこ 適量、大葉 1枚、醤油 大さじ1/2、産地のごはんのとも ごはんに合うぼたんこしょう醤油漬け 適量、サラダ油 適宜

手順

・産地のごはんのとも ごはんに合うぼたんこしょう醤油漬けを細かく刻む。

・フライパンにサラダ油をひき、ちりめんじゃこを軽く炒めて、溶いた卵、ごはんを加えて炒めて醤油回しかけて馴染ませる。

・刻んだごはんに合うぼたんこしょう醤油漬けを加えて軽く炒める。

・器に盛り付けて、細切りにした大葉を散らす。

野沢菜ときのこの酸辣湯風中華そば

中華麺にかけるだけで簡単に酸辣湯風の味わいが楽しめます。

レシピ手順

材料(1人前)

中華麺 1玉、豚肉 適量、産地のおかず 長野のすっぱい野沢菜ときのこ 1袋、ラー油 適量、コショウ 適量、片栗粉 適量、水 適量(水溶き片栗粉用)

手順

・豚肉を細切りにして下茹でする。

・産地のおかず 長野のすっぱい野沢菜ときのこをお鍋で温めて、豚肉を加える。

・温めた具材を水溶き片栗粉でとろみをつけて、茹でた中華麺にかける。

・ラー油とコショウをお好みでかける。

具だくさんあんかけオムライス

具だくさんな野沢菜ときのこにとろみをつけてあんかけ風に。酸味が好きな方におすすめ。

レシピ手順

材料(1人前)

オムライス 1人前、産地のおかず 長野のすっぱい野沢菜ときのこ 1袋、片栗粉 適量、水 適量(水溶き片栗粉用)

手順

・オムライスを作る。(和風の味付けがおすすめ)

・産地のおかず 長野のすっぱい野沢菜ときのこをお鍋で温めて、水溶き片栗粉でとろみをつける。

・オムライスにかける。

柚子香る出汁茶漬け

ピリッと柚胡椒がきいた出汁茶漬け。刺し身がさっぱりとした味わいに。

レシピ手順

材料(1人前)

お好みの刺し身 適量、大葉 1枚、みょうが 適量、出汁 適量、素麺のためのジュレソース 柚子胡椒 適量

手順

・ごはんを器に盛り、大葉、お好みの刺し身をのせて、素麺のためのジュレソースをかける。

・みょうがを散らし、出汁をかける。